忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)とJ.C.(息子 19歳)と猫2匹と暮らす。
New entries
Comments
[04/23 けいちゃん]
[04/23 けいちゃん]
[04/20 けいちゃん]
[04/18 けいちゃん]
[04/17 けいちゃん]
[04/15 けいちゃん]
[04/12 けいちゃん]
[04/11 けいちゃん]
[03/04 けいちゃん]
[03/02 けいちゃん]
最近の私、密かに漬物つけている。
しかも糠味噌。
日本から買ってきた糠で、とうとう始めた糠漬け。
最近はとても簡単なのが売られていて、お塩も風味出し様の昆布やなんかも最初から入ってるものがあるから楽。
お水と混ぜるだけでもうすぐに漬けられる。

まず最初に漬けたのはきゅうり。
こっちのきゅうりは太くて長いので、適当な長さに切り、さらに縦半分に切って漬けた。
一番最初とあって、漬かるには漬かったがまだ風味が足りない、なんだか後味にきゅうり臭さが残る感じだった。
が、それも日を追う毎になくなり、今では結構美味しくなってきている。

醗酵がまだ足りないのか、臭い匂いはあまりない。
糠床はタッパーで、冷蔵庫に入れてしまうのであまり臭くならないのだと思う。

と言うわけで、「試食~」なんて言っておやつにも漬物食べたりしている。


昨日も最高に天気が良くて、朝Julianをスクールに送っていく時には蕾だった木の芽が、迎えに行く時には一斉に開いていた。
先週まで黄色だった柳ももう緑。

週末に雨が降るらしいので、昨日のうちに野菜の種を蒔いた。
今年は枝豆と日本のきゅうり。
きゅうりはもちろん、漬物用。
毎年あれこれ作って失敗も多いので、今年はこの2種類に限って徹底的に愛情を注ぐのだ(笑)
PR
里帰り中お世話になった幼稚園に、お礼のカードを出そうと作っていたら、またあれこれ滞在中の事を思い出した。

東京ってやっぱり子供と住むには考えちゃうけどいい所。
上野動物園なんて2回も行ったけれど、ちょうどいい広さで入場料も安いし、売店やレストランの食べ物の値段も手頃。
(それに比べてトロント・ズーは入場料は高いし広すぎて動物があーっちの方に居て見えない時がある。おまけに冬に行くには寒すぎて、レストランも1箇所しか開いてないし大変。)

浅草なんて何度行っても面白いし、お祭り好きの私は雰囲気だけでも楽しめる。
今回は超混みの日曜だったので、ゆっくり散策も出来なかったけれど。

久しぶりに行った秋葉原には驚かされた。
新しく出来たヨドバシカメラのビル。
広い店内にどっさり商品。
1日居れるんじゃないかというくらいだった。
おもちゃの売り場もそんなにたくさんあるわけではないけれど、他にないものがあったり他よりぜんぜん安かったり。
列のこっち側とあっち側に3段くらいになってずらっと並んでいたガチャポンは、写真を撮りたいくらいだった。(店内撮影禁止なので残念ながらできなかったけど)

2度目に秋葉原に行った時にあれこれお店を見て回ったが、店員の対応の悪さには驚いた。
商品について質問したが、ちゃんとした答えが返って来ず、それで秋葉原の売り子が良く勤まるねぇ・・と愚痴りたくなるほど。
ただただ、愛想がなかったり。(みんな私よりずっと年上のおじさんでした)
新しくなった秋葉原も、ディープな所では何も変わっていなかったと言う事か。

そして素朴に疑問に思った事。
なんで女の子達、スカートとパンツを一緒にはくの?
今日もまたまたいい天気。
気温20℃。雲ひとつない快晴。

水曜日定例のキャメロンとのプレイデイトだが、本当なら先週うちでやったので今日はJulianがキャメロンの家に行くはずだったが、来週私がちょっと用事があってJulianを置いて行きたいので、今週また私が預かって来週Julianをキャメロンの家に置いて行けるようにしてもらった。

今日は二人で結構一緒に遊んでいた。
同じおもちゃを使って、取り合いになりそうな時もあったが、私がその都度公正なジャッジをして順番を守らせたりして(笑)仲良く遊んでいた。
毎回お決まりのように、ママがお迎えに来るとキャメロンが
「もうちょっと居てもいい?」
と言うのが、なんだか嬉しいような。
実はほっとしているのだけどね、私としては。
だいたい2時間くらいだけど、最後は時計を気にしながら「早くお迎えが来ないかな」なんて思ってしまうので。

疲れるわけではないけれど、なんと言うか、中途半端な時期なんだろう。
放っておいても大丈夫だろうけれど、何かあったらまずいだろうと、いつもだいたい二人を見ているので。
暇と言えば暇。
夕飯の支度をちょこちょこしながら見ているけれど、二人にしておいても大丈夫そうだが気になるという、微妙な時期なんだろうな。
もう少し経って、二人でゲームでも出来るようになるといいんだけどね。

今日は私も半袖で庭に居た。
Julianはもう日焼けし始めたのか、夕飯の時に顔を見ていたら少し黒くなっているようだった。
あ~春♪
今週はずっといい天気が続きそう。
水曜日なんて20℃になる予報で、この一番好きな季節が今年は長いなんて、嬉しい事!

Julian、最近はよく食べるようになったみたいだ。
未だに食事中に遊んだりぼーっとしたりは良くするのだけど(特に朝)、それでも何とかお皿を空にする。

日本に居る間も、今までの滞在よりはよく食べていた。
お魚が好きなようで、鮭の焼いたのや秋刀魚や鯵の干物なんかももりもり食べていた。
ご飯がやっぱり美味しかったのか、ご飯自体も毎回ふりかけやごま塩をかけてたくさん食べてたし。

それから相当気に入ったみたいなのがエビフライ。
外食に行っても子供らしいメニューを好まないジュリアンには、お子様ランチ系はどうかと思っていたけれど、エビフライが入っている事が多かったので助かった。
本人はおもちゃが欲しくてお子様メニューを欲しがるけれど、やっぱり食べれないものは困るもの。
とんかつ屋に3度も行ったけれど、カツは残してもエビフライとご飯はちゃんと食べていた。

もともと海老は好きで、よく行くチャイニーズレストランのDim Sum(飲茶)は彼曰く「海老の店」。
ぷりぷりの海老の蒸し餃子をたくさん食べる。

エビフライ。
こっちでも作ってあげたいのだけど、なかなかいい大きさの海老がない。
そして、天ぷらする時なんかも身に切り込みをちゃんと入れるんだけどそれでもまっすぐにならないことが多い。
それでもいいか。今度作ってみよう。

お子様ランチに話は戻るけれど、こっちにはないなー。
ファミリーレストランに行けばお子様メニューはあるけれど、おまけ(おもちゃ)付って言うのはほとんど見かけない。
ただ、食事を待っている間にとクレヨンやアクティビティブックをくれる所はあるけれど。
後はファストフードのキッズメニューか。
これも、Julianはハンバーガーを食べないからあまり頼んだ事ないし。

で、昨日の夜は麻婆豆腐がメニューだったんだけど、Julianは辛いのがもちろん駄目だからいつも彼用に辛くないのを作ってあげる。
が、食べない事も多い。
辛くない麻婆豆腐をご飯にかけてあげるのだけど、ご飯だけをほじくって食べたりする事が多かった。
でも昨日は全部食べた。

食べる事に対する意識、ちょっと変わったかな?と思った。

長いお休みだったので、なかなか日記が書けなかった。
木曜日、だんなが仕事がお休みで、金曜日はグッドフライデイ、そして土曜日、日曜日のイースターサンデイまで4連休。
ジュリアンは木曜日にスクールに行ったので、その間だけちょっとほっとできたかな?

金曜日は生憎の雨でガーデニングが出来ず、オーパとオーマの家にランチに呼ばれて出掛けていった。
休日に雨だと本当にやる事がなくなってしまう。
お店もモールもお休みだし。
普段、そんな時に出掛ける公園やハイキングも雨だから無理。

土曜日は快晴。
朝から買い物に出掛けて用事を済ませ、午後はずっとガーデニング。
新しい花壇を作り、今あるジャパニーズガーデン(風な所)を綺麗にした。
ハーブボックスの中のクレイソイル(粘土質の土)をピートモスと混ぜて崩し、新しい花壇へ送り込む。
そんな作業をずっとしていたら、さすがに夜は体も痛かった。

うちのライラックは今年は40個近くのつぼみをつけている。
咲くのもいつもより早いみたいだし(だいたいいつもこどもの日よりも後)、こいのぼりのポストのすぐ近くに植えてあるので、こどもの日の写真を撮る時にちょうど良く咲くかもしれない。

昨日の日曜日はトロントの義姉の家に行った。
大きなハムのディナー(ランチだったか)。
Julianはエッグハントもしてもらったし、他にもたくさんチョコレートをもらって帰ってきた。
去年の今頃辺りまで、いつも義姉の家に行くとJulianを見張っていないといけなくてイヤだなーって思っていたけれど、今は触ってはいけないものを触る事もないし、最初の内はJulianもシャイで居るので楽になった。

しかし義姉んちの猫達、すんごく大きい!
オス2匹なんだけど、デブと言うよりがっしり大きい。
たぶん、アンジーの2倍ぐらいあると思う。
ガシガシ一所懸命ご飯を食べていた。


<< 次のページ  │HOME│    前のページ >>

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]