緩やかに、家庭内の冷戦は終わりつつある。
私も「ちょっと笑ってもいいかな」というくらいの気持ちになってきた。
そもそも、私は怒ってはいなかったのだけど、きっかけを作ってしまったので罰が悪い。
結局、怒った本人よりも収まるのが遅い。嫌な奴だなと、自分でも思う。
昨日なんて、一緒にご飯食べている時、何も話さなかったもんね。
なんで話さなかったかっていうと、話すのが嫌だったわけではなくて、頭の中を
カリスマックス
がぐるぐる回っていたからです。
さすがにおばちゃん、踊りはしませんでしたけどね。
あれ、一度回るとなかなか止められないのよ。テンポも早いし遮れなくて大変。
昨日は半日Snow manのYouTube見てました。
4人ずつとかで出かけてご飯食べたりドライブしたりするやつ。
ほんとに楽しそうだわねー。見ていてこっちが楽しくなる。
とにかく私の頭の中は、仕事がうまく行っていないのでそれを忘れるために逃避しているのか、打開策が見つけられないのか、いつもと違う。
普段は割と、仕事とお楽しみは30%くらいずつ同じ割合で、それに加えて
今度何食べたい、とか
To doリストのおさらい、とか
健康のこと、とか
朝練のこと、とか
そんなことがちょこちょこと入っている。
それがねぇ、今は頭の中、推し活が85%くらいを占めている。
それと10%が仕事。
細々したものは合わせて5%よ。
推し活は観たり聞いたりすることがほとんどで、参加したりするわけではない。
現実味はないわけで、そこに85%の頭が使われているのはどうかと思う。
そんなことを言いつつ、さっき朝ドラを見ていて思った。
いずみたくって、どんな人?
見上げてごらん夜の星を、は朝ドラの中で知った。あんぱんまんにも携わっていた。
他には?
と、Wikipediaを見てみたら、徹子の部屋のテーマソングもそうだったんだー。
それにゲゲゲの鬼太郎の主題歌とか、ニャロメの歌とかピンキーとキラーズの恋の季節とか、ドリフのいい湯だなも!
すごいんだねえ。
この人が朝ドラの主人公になってもいいんじゃない?ってくらいすごい人だった。
それにしても。
朝ドラの老けメイク、もうちょっとどうにかしてくれんか?
シミ(のつもり?)が「汚れてんの?」って感じに見える。
髪の白さは異常だしな。もうちょっと自然にしてくれないかな。
誰も言わないのかな?役者同士、顔を見て噴き出さないかな?
と、いろいろ考えてしまった。