忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)とJ.C.(息子 19歳)と猫2匹と暮らす。
New entries
Comments
[04/30 けいちゃん]
[04/29 けいちゃん]
[04/26 けいちゃん]
[04/26 けいちゃん]
[04/23 けいちゃん]
[04/23 けいちゃん]
[04/20 けいちゃん]
[04/18 けいちゃん]
[04/17 けいちゃん]
[04/15 けいちゃん]
この二日間、いろんな事について考えさせられていた。

実はJ.C.(ご存知我が息子)の幼稚園の先生から、彼の園での態度について話をされ、まぁ、良くない話だったので、どうしてこうなってしまうのだろうと原因を探ってみた。

こういうことって今までに何度か(いや何度も)あったので、慣れてはいるのだが、今回の原因としてまず考えられるのは大きな環境の変化なのかなと思うと、私達がしてる事は間違っていたのかなと・・・。
そう思うと辛くて仕方が無いのだが、本人は幼稚園を嫌がっている様子でもなく、カナダに帰りたがっている様でもなく。

そんなことをいろんな面から探って、考えてみてみたら、他にも原因ってたくさんある。
例えば日本は、結構バイオレントな国で、平和に暮らしている日本人はそれが当たり前だと思って意識していないだろうが、海外の人から見れば結構危ない事が野放しになっている。
「欧米か」と突っ込むお笑いが流行っているようだが、突っ込みながら頭をばしーんと叩く。
それを平気で子供たちは真似をする。
現に、J.C.も幼稚園で覚えてきてやっている。(私は家ではやらせてはいない)

あと、幼稚園で戦いごっこって言うのをやっているようだけど、それもテレビ番組やゲームの影響。
どこに行っても置いてあるあの100円入れてカードが出てきて、カードをスキャンしたりしてボタンを押しながら画面上で相手と戦うゲーム。
あれ、結構バイオレント。
純な心を、そういうもので潰してはいけないなと思うのだが、幼稚園児もみんなやっている。規制もない。

そうやって、よく見てみるとカナダよりも危なくて、子供に悪影響なものはたくさんある。
カナダの幼稚園でピストルで撃ちあいごっこなんてしてごらん。
先生から即刻注意されるでしょう。
実際、J.C.が行っていた幼稚園はピストルを描くのも作るのも(ブロックや紙などで)禁止だった。
自分達が子供だった頃は許されていたのにね。
今はそういう社会ではない。
戦闘物(○○レンジャーとか)の番組も、子供チャンネル(少なくとも幼児が見るようなチャンネル)では放映していない。

でも子供ってそういう事が好きで、特に男の子は真似したがる。
うちもご他聞にもれずそうだ。
で、つい行き過ぎてしまう。コントロールができないから。
もともと、ある枠を超えてしまうとコントロールがきかないタイプの子なので。

具体的には書かないが、別に相手が怪我をするほど打ったとかじゃない。
子供だもん・・と思う程度か、年少だったらよくあるだろうって言う事。
(それはそれで情けないことなんだけれど)
私が外から聞く話はいい話ばっかりで、例えば年少さんのお母さんが
「今日うちの子が、幼稚園で○○くん(J.C.)が手を振ってくれたって喜んで帰ってきたんですよ」
とか、別のクラスの女の子のお母さんが
「今日砂場で遊んでたら○○くん(J.C.)もいて、○○ちゃん(その女の子)は綺麗なスカートはいてるから汚れちゃうからお砂遊びしないほうがいいよ、って言ってくれたって・・・。優しいんですね」
とかね。

お店に行けば、同じ幼稚園の子に会って、みんなが寄ってくる。
こんなにポピュラーな子はいないだろうと思うくらい。名前を知らない子からも呼ばれたりして。

で、結論。
結局いけないことをするのはいけないことだから、それがストレスのせいにせよ何にせよ。
私は甘やかさずに注意し続ける。
ただ、幼稚園での態度が変わらず、先生がそれでなす術が無いというのなら、幼稚園は辞めてしまった方がいいのかなと。
J.C.には合わないのかなと思う。
飛び出た部分を引っ込めて、丸く治めるだけが先生の仕事じゃないもの。
幼稚園では先生にがんばってもらいたい、というのが私の考え。

あー、仕事が手につかん!
―この件について、ご意見等ありましたらお願いします―

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
無題
やっぱりカナダと日本の育児環境はかなり違いますね。
引っ越して少し落ち着いてきた今頃、
こういう違いが現れてくるんでしょうか。
私は子育て経験ありませんが
Yoshieさんにはピシッ!と一筋通して頂きたいなぁ~。
(なーんて言うのは簡単ですね・笑)
「よそはよそ、うちはうち」ってね。難しいんでしょうが。。。

幼稚園も小学校も、先生の性格でもかなり対応が違うんじゃないでしょうか。
みんなの個性を伸ばしてくれる先生に出会えればいいですね。
おぐ 2007/06/07(Thu)11:13:39 編集
Re:無題
早速のコメント、どうもありがとう。
子育ての経験がない方からの意見もとても貴重です。嬉しい。

私は何でも筋を通してしているつもりなの。
怒る時はちゃんと怒ってる。(いつも怒ってる)
家だから怒る、外では甘やかす、またその反対はないの。
いっつも同じ。いけないことをしたら、わかったと返事を聞くまでお説教します。
周りのお母さんは違うみたいですが。

そんな自分も、「私って変なのかな?怒りすぎ?もっと甘やかすべきなの?」と周りを見て自分を見つめなおしてます。
でもね、私も私で、かくしてカナダ人の妻となったというか、「みんなと一緒」が嫌だったり周りとはちょっと違うなっていう事はあるのね。
うーん、これは親子揃って飛び出た存在になってしまうのか・・・。
 
今日はだいぶ落ち着いて、開き直った部分もあって、方向が見えてきたのだ。
子供のいいところは摘んでしまいたくない。
悪戯な事ではなくて、幼稚園は他の事に集中できるよう目覚めさせてくれたらいいな。
でも楽しんでいけないのなら、幼稚園は辞めざるを得ないのかなと。
彼の悪戯(爆)が直らなかったらね、それはそれで、別の策を考えないといけないな。

Yoshie
【2007/06/07 11:46】
わが家では
子供番組はNHKだけかな。
後はDVでとビデオ。

それが我が子の好みだったのもあるが
私が見せたくなかったんだ、ヒーロー物。

やっぱり乱暴なシーンは見せたくないしね。
子供ってすぐ影響されるからね。

Kは恐がりで少しでも怖いシーンを見ると
嫌がったり、怖い夢を見るので
見せないようにしてるの。

時期がくれば受け入れられる
(フィクションをね)けど
それまでは見せなくてもいいかなって。

でも話題についていけないので
遊びに加われない事もあるらしい。
悩むがそれでも見せない。
彼も見たいと言わないし。

ただ今次男がトーマスにはまってますが
台詞が乱暴だったりするので
どうしたものかと少し思っている
私って今時の母じゃないね。(苦笑)

私がKの幼稚園を気に入ってるのは
柔軟性があるからってのもある。
私は幼稚園のうちは、家庭と同じように
かばってくれる、優しくしてくれる
愛されていると子供が感じられる
雰囲気ののんびりした幼稚園でいいと思ってるの。

勉強は一切ないのも結構。
やるべき時が来たらやればいい。
ただ、遊べる時期って短いからね。

私も悪い事はガンガン怒ってる。
本気で怒ってあげられるのは私だけだもん。
だけど毎日怒り過ぎて(同じ事で)
イヤになってるけどさ。(;´д`)トホホ

Kも幼稚園で怪我してくるよ~。
最近は彼も手を出したりするらしい。
手を出すのはいけないと教えてるし
事情を聞いて殴られたら、
自分がどうして殴られたのか
考えるように話しているよ。

相手を傷つけてないか
先に手を出してないか
5歳児の説明では要領を得ない事も多いけどね。

と長くなりましたがこんな風に
私は考えて行動してまする。
むら 2007/06/07(Thu)15:14:07 編集
Re:わが家では
少々乱暴なテレビ番組を見ていいか駄目かは、その子の適応力にかかると思うんだよね。
もう日本のこういう環境に住んでいて、それが当たり前で、いい事も悪い事もわかっているのなら見ても良いと思うの。

ただね、外から見るとそれはちょっとまずい事でもあったりする。
平和な日本ではまかり通る事も、他の国(同じような生活水準の)からすれば「え~っ?!」って言うような。

で、これは私の考えではあるけれど、息子はそういう狭間にいて、いい事と悪い事の区別がはっきりできていないんじゃないかなという事。

うちも、戦闘物は怖いって言って見なかったの。
今では、街に溢れてるじゃない?そういうゲームが。
勝ち負けじゃなくて、「やっちまえ」とか「くたばれ」なんて言葉をはきながら子供達がゲームに興じていたら、ちょっと驚きなんだよね。

幼稚園も、K君は恵まれているみたいでよかったよね。
だけど、同じ幼稚園にうちの子が行っても楽しめるのかと言ったらそうとは限らない。
幼稚園も色々あるように、子供に合う、合わないもあるんだよね。
そんなことを、考えてました。
幼稚園が悪いと、幼稚園のせいにする気持ちは全然無くて、学校と違って、遊びを中心に生活態度や集団生活を学ぶ所でしょう?
右へ倣えじゃなくて、もうちょっと個性を見てくれるところの方がいいのかなと。
うちが行ってるのは公立だけど(結局近くには公立しかなくてばたばたと決めてしまった)問題ないしのんびりしてていいなと思っていたのだけど、もうちょっとテーマを決めてやっている幼稚園の方が良かったのかなと思い直してるんだ。

カキコ、ありがとうね♪

Yoshie
【2007/06/07 18:22】
一般論として聞いてね
こんにちは。とっても難しい問題に直面してらっしゃいますね。似たようなことが娘の小学校でもちょうど話題に出たので、一般論として聞いてね。私も娘に対して、決して甘い方ではなく、厳しい方だと自分でも思っているんだけど。。。娘とおなじ小学校(正しくは、幼稚園も一緒だったんだけど)で完璧主義の厳しいお母さんが二人いらっしゃるんだけど。一人の方は、早寝早起きが一番!って、子供を7時半には寝かせて、家族は一日一回は必ず食卓を囲むべき!!と5時45分に起こして、朝食を6時から取るのが我が家の習慣!!!って、ことあるたびにお話される方がいらっしゃるんだけど。。。彼女のお子様は、親の前では良い子なんだけど、学校では大人しくて弱い(ここがポイント!)子供をいじめたり、カツアゲまがいのこと(YOSHIEさんも書いていらっしゃるスキャンのカードを明日、何枚持って来いと命じたの!!)をやったりで、ある
お友達はその子が嫌で、登校拒否になってしまったくらい。もう一人のお子さんのお母さんは、子供に絶対お菓子を食べさせない主義で、お友達との交流もお菓子の交換会になるからといって、おうちの行き来はもちろん公園にも出たことがない方なんだけど、そこのお子さんは幼稚園時代からお友達との接し方がわからず、先生にばかりまとわりつくの。それも自分の担任ではなく、他所のクラスの先生に。小学校でもそれは続いていて、お友達が相変わらず全然いなくて、関わろうとすると意地悪するばかりで、また皆の輪には入れないの繰り返し、先日も私が校外学習の引率手伝いの担当だったけど、公園に行っても彼女だけポツンと独りでいて、私に『遊んで!遊んで!』とまとわりついてくるんだけど、そんな一人の子だけと遊ぶわけに行かないので、『ここにいる皆で遊ぼうよ』と言ったら、他の私の周りにいた子に砂とかかけちゃって、また嫌がられていたのよ。前置きが長くなったんだけど、仲良いお母さんたちとも話したんだけど、『厳しいのも大事だけど、ガス抜きも必要だね』という当たり前の結論になっちゃったんだ。親が厳しく言うストレスを幼稚園や学校で、他の弱い子に向けるというのは、やはり親が断ち切らないと誰も断ち切れないから。幸い、うちの娘は、先生に恵まれていて、先日も私が遊ばなかったことが気に入らなかった上記の子が「Mちゃん(我が娘)は、私に意地悪ばかりして、さっき靴脱ぎ場でも突き飛ばした」と言うから、「あ、そう。注意しておくね。ごめんね」と話していたら、娘の担任の先生が飛んできて、「Mちゃんはそんなことする子じゃないし、もしそうなら、お母さんに告げ口するのではなく、Mちゃんに言わないと。でも、Mちゃんはやさしいおりこうさんで、お友達にそんなことはしませんよ」と言って下さったら、その子が「謝ってはくれたけど、『ごめーーーんっ。まちがって、ぶつかったんだー』って嫌な言い方したー」と先生に言ったら、先生が「じゃあYちゃんはなんて返したの」とまた聞いて、「あ、いいよと言った」と答えたら、「じゃあ、YちゃんはMちゃんのこと、許しているんでしょ?言い方が嫌ならそのときその場で言わないと。後でお母様に言いつけに来るなんて、感心できません」と言って下さって、本当にうれしかったのよ。長ーくなってしまいましたが、『厳しすぎるのもダメ、甘々もダメ、ほったらかしもダメ、叱ってもフォローが大切』ってことかしら?私も頭ではわかっているんだけど、なかなか実行できなくて。娘が卒園した幼稚園がカソリックの幼稚園で、卒園した今もお母さんのための子育ての勉強会をシスターが毎週開いてくださって、参加させていただいているけど。日々是反省ばかりで、進歩のない私です。えらそうなことを書きましたが、お互い子育てがんばりましょう。
きょーこ 2007/06/07(Thu)18:03:22 編集
Re:一般論として聞いてね
私は子育ての手引書って言うのは読んだ事はなくて、参考にしようとも全然思わない、頑固な母親です(笑)。
しかし完璧主義ではないわ。
それに、私の全ての時間を子供の為に使いたくない、できる事は自分でやって!と結構放ったらかしもする。
たっぷり怒る。
でも怒るのもいやだから、3回言っても聞かなかったら怒るとかね、ルールはあるんだ。
そして、子供の長所は全部知っているつもりだから、それを摘んでしまうような事は絶対しない。
いい時はたっぷり褒めて、たっぷり笑ってあげる。
怒るけど、厳しくはないと思うんだよね。自分としては。
決して甘くはないけれど。
甘やかすと後で大変だからとか、そういう考えも全くなくて、その時々の判断で甘やかす事はコントロールしてるな。

私も、息子が友達と遊んでいて、ちょっと何かしてその友達が「Jくんが押した」とか私に言ってくる時は、「じゃあJ君本人に言って。やめてちょうだいって」って言うの。
他人の子にも言う時は言う!そういう持論もあるし、幸い、今の近所の良く遊ぶ子のお母さん達はそうしてくれてるみたいです。

それにしても、子供もいろんな子がいるものね。
幼稚園児でもカツアゲまがい・・・とても怖いね。苛めがもう始まってるわけね・・・。
 
Yoshie
【2007/06/07 18:39】
無題
日本に行ってびっくりするのは子供(息子と同年代)の言葉使い。
ほれ、ウチとかは家族内で日本語話すだけだから(あくまでも私が中心)汚い言葉は使わないからね~~
ま~他にもゲームが散乱(私出来ないから)とか自転車ヘルメットかぶってないとか子供達だけで外に遊びに行くとかびっくりする事は多々あるのだけども。。。

どんな事があったのか分かりませんしお子さんを知っている訳ではないので何も言えませんが子供にとってその環境が合う合わないはあると思うよ。
先生だって万能ではないからね~~(ただあくまでも教育者なのだから否定するのではなく良い方向に変えて可能性をのばして行く方向に持っていって欲しいな~という期待はしちゃうけどね)

とにかく自分とお子さんを信じて行動してください。


話は変りますが…
お隣ケベック州では昨日”雪”だって~~
どうも寒いな~と思ったよ。
しっかし6月6日だよ?



ミミシス 2007/06/07(Thu)20:33:52 編集
Re:無題
ミミシスさんが一番状況のわかる人かもしれませんね。
年の近い男の子がいて、カナダと日本の環境を知っていて、つい最近日本を体験してるものね。

私も言葉遣い、子供同士で遊びに行く、ヘルメットなし・・って言うのは驚いた事で、これだけ事故や事件があっても変わらないんだよね。
それから、車の子供用のカーシート。
最近、ちゃんとカーシート(どころかシートベルトも)を装着していなくて、後部座席に乗っていた子供が車外に放り出されて死亡・・っていう事故が何件かありました。
走る車を見ていても、カーシートもベルトもしていない子供が殆ど。
法律では決められていても、みんな守っていないのよ。

こんな事をつらつらと書いていたら日本の批判にしかならないけれど、そういう状況に例え自ら進んで来たのだけど、戸惑っているという事も周り(幼稚園など)にはわかって欲しいと思うのよね。
 
ケベック、6月に雪!?
オンタリオは今年は猛暑らしいし、なんだか変だねー。
関東は今年は入梅が遅いそうで、普通なら今週辺りに入梅らしいけれど今年はまだなんだよ。
久しぶりの梅雨、軽く済んで欲しいのだけど・・。どうかな?

コメント、どうもありがとう。
Yoshie
【2007/06/08 08:28】
久し振りの書き込みです
この間はどうもでした。
私も日本の無意識な凶暴部分(?)が嫌いです。
英語だからカッコイイと思ってふぁっ○○ーとか言ったり、平気で中指立てたり。
10年位前に小学生の女の子がFワードを連発していたのを目撃した事もあります。
そうゆう環境でカナダ生まれのJ君が育っていくには大変かもしれませんね。
でも日本も良い所は沢山あるし、J君もお友達が沢山出来たのですから是非とも頑張ってもらいたいです。
子供が居ないので何のアドバイスも出来ませんけど...
よしみ 2007/06/08(Fri)02:34:26 編集
Re:久し振りの書き込みです
海外に長い事居たり、日本語や日本の文化をあまり知らない人が近くに居たりすると、日本を見直すいい機会になるんだよね。
私も同じ日本人で、自分の時もそうだったと思うこともあるのだけど、30年前と今とでは状況が違うからね。
それではいかんな~と思うことが多々あります。
そして、自分が外国かぶれしてるとか、そんな風にも思ってないし思われたくない。
ただ純粋に、駄目だなーと思うだけで。

Fワードもとても頭に来るよね。
何年か前に、某人気タレント木村○哉が週刊誌の記事で、夫婦で記者に向かって中指立ててFワードをもらしたと読んでがっかりしました。
テレビに出たり、人の前に立つ人がモラルのない行動をしてはいけません。

>10年位前に小学生の女の子がFワードを連発していたのを目撃した事もあります。

これも怖い!もしこれが北米ならば、大問題よね。
そういう状況、わかってないのよね・・・・。

平和ゆえに、そういう事がまかり通ってしまうんだろうね。
でも今の日本、決して平和とは言えないから、変わっていかないといけないと思うよ。本当に。

でも私は教育者でもなければ政治家でもない。
そんな改革をできるわけもないので、せめて自分の息子には素直に育って欲しいと思ってます。
カナダで学んだモラル、私にとっては貴重なもの。
(くしゃみの後に一言とか、ドアを後ろの人の為に支えてあげるとかもね)

Yoshie
【2007/06/08 08:40】
無題
またまた、なんだか他人事には思えない内容ですね。自分だったらどうするだろうと、考えています。
で、行き着くのはやっぱり自分を信じて、我が子にとって最善と思われることを、そのつど選択していかなければならない、ということでしょうか。
一度、日本を離れ、また、カナダのような多民族、多文化の国を経験すると、まずは「自分が何であり、どうすべきなのか」そして、全く習慣の違う相手でも「受け入れ尊重する」ということを日々考えるわけで、そこで培われたものは生涯自分の中に残ると思います。
だから、日本で生活を始めて、「ああ、何かが違う!」と思うのは仕方ないんじゃないですかねぇ。外国にかぶれてるんじゃなくて、経験からものの見方が以前とは(または周りとは)変わってきてしまっているというか・・・
じゃあ、どうするのかと言うことまで言えないのが情けないところですが。
でも、子供さんの幼稚園、学校は探したらきっと相性の良い所が見つかるんじゃないかって気がします。それに、本当に先生次第だったりしますしね。
ああ、月並みですが・・・がんばって!

Chihiro 2007/06/08(Fri)20:48:49 編集
Re:無題
Chihiroさん。元気ですか?
コメント、ありがとう。
もうずいぶんと気持ちも治まりました。
Chihiroさんの書いてくれた事も私と同じ意見で嬉しく思いました。

二つの国の良い所と悪い所を知っているのだから、やはり良い所を教えてあげる事に努めます。
周りがどうであれ、自分達が気持ちのいいようにやっていこうかなと。
いろんな事に気づいて、悩んで、出口を探しているうちに、いろんな事を学べた気がします。

しかし、息子がやったいけないことはいけない事。
それはそれで本人にも反省して、気をつけてもらわないとね。
それが、今後の課題かな。 

Yoshie
【2007/06/10 20:52】
無題
yoshieさん、こんにちは。
私はJ君を見てきたからだけど、、男の子は勿論乱暴な部分もあるけど、J君の場合はね、本当に一生懸命でまわりがみえなくなっちゃってるんだよね。悪意とか、そういうことでは絶対にないよね。私はJ君のいいところをいっぱい知ってるよ。それはJ君のお友達のお母さん達がyohieさんに話しかける言葉と一緒。でも誰でも誉められてばかりじゃないものね、子供だものね。失敗する日もあるさ!
私の母は結構厳しくて、幼稚園の悪影響が心配とかなんとかで、年少組みは行かせてもらえませんでした。それに、TVもNHKか教育で勿論漫画はダメ。みんなが持っていた「りぼん」って雑誌さえも買ってもらえず、おまけだけお友達の叔母さんがくれたりしてたの^^;
だけど、実際私は大きくなる過程で毒いっぱいで育ちましたよ~母には申し訳ないけど。
この日本で、毒ナシって方が難しいよね。。
大事なのは、その毒社会の中で、何が良い事で、悪いことか、自分で判断できる正しい知識をつけることなんじゃないかなーと。
その「正しい知識」を教えてくれるのが、親であって、まわりの大人であったりするんだろうな、と。
私の場合は、自分の頭で考えるってより、「あ、これするとお母さんが悲しむな」ってのがいつも先に頭に来て、それを基準に判断してたかな。。って気がします。
結局最後は個々の人格だから、いつか手を離れていくんだろうけど、今は土台の部分だと思って、失敗する日も成功する日もあるさ、と思って、yoshieさんは外部の雑音に左右されることなく頑張って!どこかで聞いたことがあるけど、誰かに愛されたと「自分自身感じれた」子供は紆余曲折しても、必ずいつかマッスグに育つって・・・と、母でもないのに偉そうにごめんね。
私もいつか子育てについて同じように悩む日が来るかもしれないけど皆さんの通った道を参考にできたらなーって、ここのたくさんのコメントをゆっくり読んでいました。元気出してね~!
春鞠 2007/06/09(Sat)00:49:59 編集
Re:無題
春鞠ちゃん。
コメントをありがとう。
恐らく、息子に会ったことがある人ならば、どういう状況なのかはわかってもらえるはず、と思ってましたが。
春鞠ちゃんにも、息子のいい面と悪い面をわかってると思います。

あの子は物怖じせずになんでもトライし、誰とでも仲良くなり(行く先々で友達を作っていた)みんなに好かれ、そういうところは私がうらやましくなるほど良い出来で、反面、人に迷惑をかけたりやっては行けない時にやってはいけないことをしたりする。

私はどういう時に子供をしかるかと言うと、「他人に迷惑をかけているなと言う時」と「何度も言い聞かせているのにさらにいけないことを繰り返している時」くらいで、後はなるべくやりたいようにさせてるの。
それが、友達と遊んでいる時にはしゃぎすぎて前者の状態になり叱り、それで言う事を聞かずに後者になりまた叱り・・。
と、遊びに行くと私は叱ってばかりのお母さんです。

でもね、人の前だからと何も言わずにはいられないの。
それは、私の中のモラルに反する事で、例えばお店で走り回ってる子供。
それを見て見ぬ振り、または見てなくて何も言わない親。
私にはそれは全くできない事で、いけない事はちゃんと教えたいし、子供から目は離さない。
そういう意味では厳しい母かもしれないな。

春鞠ちゃんのお母さんもなかなか厳しかったね。
私も子供の頃「いい子でいよう」と努力していた自分を覚えてる。
今のJ.C.にはまだその意識がないんだと思う。
だから昨日は、何でもやる前に「これはいい事かな?これをやったらこの人は怒るかな?笑うかな?」って言う事を考えなさいと教えたの。
ずいぶんと理解してくれたようだけど、効果はまだ出てません(苦笑)。

母は大変です。
子供と一番近い所にいるのだからね。
でもね、答が返ってきた時に(子供がこれ以上ないっていう嬉しそうな笑顔で笑ってくれた時)幸せだなって思うよ。

Yoshie
【2007/06/10 21:07】
無題
Yoshieさん、ご無沙汰です。メールをしようと思っていたのですが、テーマにつられてこちらに出てきてしまいましたー。

日記はこっそり読ませてもらってたんですが、ジュリアンくんのことはともかく、Yoshieさんストレスたまってきてませんか?

私ね、カナダに行ったときのカルチャーショックより、日本に帰国したときの逆カルチャーショックの方がひどかったんですよ。たった1年離れてただけだったのに。
自分が所属していたはずの場所になぜ馴染めないのかとか、家族や友人までもがなぜ私を理解できないのかとか、自分でも理由がよくわからなくて。
私は永久帰国の予定だったし、日本での生活を楽しみに帰ってきた分、余計に気持ちの行き所がなくなってしまってつらかったー。
こういう人と付き合うのは難しいんだなとか、こういうことは言わない方がいいんだなとか、バランスというか、コツを掴むまで結構時間かかりました。
まー、また今はイギリスだのトルコだの大変なことになってるわけですけど。(笑)

でも、今考えれば、独身だったからアジャストするの楽だったんですよね。よく「根無し草」って言い方しますけど、それでいいって思ってましたから。
でも、こどもがいたらそうはいかない。
いきなり引っこ抜かれてどんな土壌に移されても、そこから養分を選び取って吸収していく丈夫な根っこが必要なんですよね。将来こどもを株分けしたときに、どこでも立派に育っていけるように。

言うほど簡単なことではないですが、母親にはそれをできる強さがある、と新米母は思うわけであります。

それにしてもジュリアンくん、「綺麗なスカートはいてるから汚れちゃうからお砂遊びしないほうがいいよ」だなんて、私が言われたら絶対惚れる~。(笑)
ふーみん 2007/06/10(Sun)09:29:47 編集
Re:無題
確かに、逆カルチャーショックです。
私が日本を離れていた約8年の間、4回帰国をして、その都度いろんな事を考えてはいたのだけど、悪い事は他人事と思っていたので・・。
今回は、そんな環境にしばらく浸かるわけで、体は慣れたけれど未だにそういう部分は慣れないな。

日本の事を全て批難するわけじゃなくて、私はいいとこ取りしたいのよ。
2つの良い国を知っていて、住めるわけだから、いいとこ取りしたい。
カナダにまず住み始めた時にカナダの悪いところが見えたのと同じで、今は日本の悪いところが見えてしまうのよね。

私は逆に、今一人ではなくて、そういう私のショックや戸惑う気持ちをわかってくれる家族がいるので助かってます。
1人だったらさぞかし辛い事か・・・。
だから、胸を張って、いいとこ取りしていこうかなと思ってます。

出産後、どうしてますか?
ふーみんも、将来はいろんな事をしなくてはだよね。
3つの文化を教えていかないとだよね。
う~ん、大変だ!
ひとまず育児だね。がんばって~♪

Yoshie
 
【2007/06/10 20:46】
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]