忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)とJ.C.(息子 19歳)と猫2匹と暮らす。
Comments
[05/10 けいちゃん]
[05/09 けいちゃん]
[05/09 けいちゃん]
[05/08 けいちゃん]
[05/07 けいちゃん]
[05/04 けいちゃん]
[05/03 けいちゃん]
[05/01 けいちゃん]
[04/30 けいちゃん]
[04/29 けいちゃん]

今年のハロウィンは土曜日ですと。
今年はJ.C.もハイスクール。
学校でのコスチュームコンテストなどはないし、作る必要がなくなったので楽。
楽だけれども、楽しみの一つが減ったと言えばそういうことになる。

とはいえ、学校で何やらパーティーはあるようで、今日は「マスクだけ被るんだ」と、マスクを買いに言った。
私からすれば
「え~、これでいいの?」
って感じのものなのだけど、自分のお小遣いで買うんだし、もう14歳なんだし、Trick or Treatにも行かないんだし、それでいいんだろう。
口を出さずに、我慢した(笑)。

ハロウィン当日か前日に友達の家でパーティがあるので、行くらしい。
いいなぁ♪

そんなJ.C.と私が今夢中になっているのが、セカオワ。
少し前に見た、彼らのドキュメンタリーとか、J.C.の好きなアニメが映画化されて、その主題歌を彼らがうたっていることとか、そんなことで急に火がついて、You Tubeで動画を探してみたり(聞いたり)している。
英語で歌っているのもいいし、ピアノもいいし、声もいいし、なんだか全部好み♪
たぶん、日本にいる人からしたら「いまさら」って感じもするのだろうけれど、何しろ海外にいるとねぇ、日本の音楽にも疎くなる。

私に言わせると(あくまでも私の思う限り)
主な路線は、懐かしのフリッパーズギターとかあの辺ね。
そこにテクノが加わり、新鮮だけれども、ヴォコーダーが使われているのが懐かしかったり。
(私の時代だと、Y.M.O.のDay Tripperとか、「ドモアリガット、ミスターロボット」とか。あ、古すぎ♪)
で、キーボードでなくピアノは、クラシックであったりバロック調であったり、ギターがこれまたスパニッシュギターであったり。
そういう、反発し合いそうなものが心地よいくらいに混ざりあって、歌詞がまた、いいんだねぇ。
英語も上手だし。

好きな人ができると、なんだか大声でそれを訴えたくなる時があるでしょう?
(「俺は●●が好きだー!」って、土手で夕日に向かって叫ぶやつか)
そういう気持ちなのかな。
ここで言ってみたかった♪


背後でAngieもセカオワを聞いている♪

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
懐古
昔のバンドは面白かった、いいバンドいっぱいでさー‥なんて、すっかりおばさん発言&昭和iPod育成している私ですが、セカオワ=フリッパーズギターはワカルゥ〜!
そうそう!と目からウロコ!
久々に聴きたくなりましたよ、フリッパーズあたりのいろんな曲。
けいちゃん 2015/10/25(Sun)21:20:34 編集
Re:懐古
けいちゃん

確かにさ、今の音楽ってつまらないのよね。
北米にしても同じで、一発限りって言うのが多くて、聞きつがれていくようなのってほとんどないような気がする。

セカオワのフカセ君の声自体が、フリッパーズ路線だよね。中性的な声質も、男子にも女子にも受け入れられる要素かも。
残念ながら歌詞には、ぐっと来れない自分がいます(そこんとこはねぇ、やっぱり年とると・・)。
それぞれがものすごくセンスのいいバンドだと思うよー。
フリッパーズも二人とも、センスよい、おしゃれな感じがしたもんね。

あとね、Psysサイズ辺りにも共通点がありそうな気がするよー。

Yoshie
【2015/10/26 09:42】
psys!
チョット、この時代の話はここでは収まりきらないわね!あ〜あの時代、ファッションも引っくるめて今でも愛してる!
ピチカートファイブとかね〜
野宮真貴なんか今でもすっごくかっこいい!
今度会った時に語り合いましょう!
けいちゃん 2015/10/26(Mon)21:35:54 編集
Re:psys!
けいちゃん

「東京はよ~るの7時♪」
私のitunesにも入ってるよー。
心弾むのよねー。
語り合いたいわねー♪

Yoshie
【2015/10/27 03:20】
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]