忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
New entries
Comments
[11/07 けいちゃん]
[11/05 けいちゃん]
[11/05 けいちゃん]
[11/05 けいちゃん]
[11/03 けいちゃん]
[11/02 けいちゃん]
[11/01 けいちゃん]
[10/31 けいちゃん]
[10/30 けいちゃん]
[10/29 けいちゃん]
昨日は朝からちょっと手術したところに痛みがありまして、寝ている間に捻ったとかくしゃみを派手にしたとか原因はわからないけれども、術後5日目くらいに戻ったような感じ。
なので、1日中静かにしておりました。

後半はだいぶ楽になったけれども、それでもまだ完全には消えない。
2週間経って痛みが殆どなくなって、あーよかったと思っていた矢先にこれだもの。
病院に連絡するほどの痛みではないけれども、患部だから気になるので安静に。

今朝もまだちょっと痛みが残っているけれども、昨日の朝よりはいいかな。

今朝起きたらひんやり寒くて、室内の気温は18.5℃。
携帯で外の気温を見たら4℃。
とうとうこの時が来たか。
室温が21℃になるまでヒーターを使いました。

写真撮ったり仕事もいろいろしたいのだけど、あまり動き回りたくないので今日も静かにしている。
PCでリサーチしたり、パンツの裾上げとかそういう家事をちょろちょろと。
ミシンを手放したので、縫い物と言ったら全て手でやるしかないの。
だんながこの前買ったフリースのパンツ。裾がちょっと長いので、さっきまつり縫いしてやった。

こういう作業は全然好きで構わないのだけど、それにしても見えない。
針に糸?
よくもまあ、こんな小さな穴に糸を刺すという作業を若い頃は難なくこなしていたものだと感心してしまった。

お裁縫セットについてきた、あの糸通しのやつ。
銀色だか金色の菱形の持ち手に、細い鉄線みたいなのが付いていて、その角を針穴に通して、そこに糸を通して引き抜く・・・というあれ。
すごく欲しいけれども、今ではきっと、あの鉄線すら針穴に通すのが難しそうだ。




PR
Follow Me on Pinterest
図書館のデジタルコンテンツ貸し出しサイト、Hoopla。
先週5つ借りて、もっと借りようとしたら「今月はもう5アイテム借りています」と、それ以上借りれなくなった。
月が変わったからか、また借りれるようになり、清志郎があるのならもしかしたら・・と思って検索してみたらRCサクセションのアルバムは全部あったわ。

それで今、Beat Popsを聴いている。
一番よく聴いたアルバムかもしれないな、これ。
お年玉で買ったんだ。高校2年だったかな?
発売されたのは1982年だそうだ。

===

最近見始めた、Netflixのドラマ、「Monster」。日本語だと「モンスター エド・ゲインの物語」。
実話に基づいたドラマなんだけど、これがものすごく怖い。
恐怖映画の怖さじゃなくて、残酷で恐ろしい怖さ。

今まで全く知らなかったんだけど、この主人公エド・ゲインはアメリカに実在した恐ろしい殺人鬼で精神異常者。
死体泥棒と殺人の罪に問われたが精神異常だった故に、罪を負うことがなかったらしい。

1950年代に彼が起こした数々の事件は、のちにヒッチコックの「サイコ」や「羊たちの沈黙」などの映画に多くの影響を与える。
それがうまい具合にドラマの中に組み込まれている。

まだ3エピソードした見ていないけれど(だって怖くて1日1エピソードが限度)、怖いながらも「よくできてるなー」と感心してしまうのでした。

もともと、こういう実話に基づいた犯罪映画とか小説とか好きな方なので、最後まで見るわ。

昨夜なんて、中秋の名月を見ようとこのドラマを見終わってから外に出ようとしたら、だんなが真似するからさぁ、怖くて1人で出れなかったわ。

Follow Me on Pinterest
なんだか毎日毎日よく眠れる。
ついつい寝坊してしまう。
入院騒ぎ以降、締まりがなく、自堕落な生活になっている。
仕事もゆっくりペースだし、投げやりな気持ちもあってさらに緩い。

今週末はサンクスギヴィング。カナダはアメリカよりも1ヶ月早い。
最初は「あれ?」と思ったけれども、カナダの方が時期的には良いような気もする。

アメリカのように11月の中旬だとクリスマスが近すぎる。
それに、場所によってはすでに雪が降り、かぼちゃや紅葉のイメージではない。

カナダならちょうど紅葉だし、いろいろ収穫が終わる時期。
紅葉は場所によって時期は違うけれども。
今年なんてこの辺りは紅葉が遅く、サンクスギヴィングな雰囲気ではないけれどもね。

昨日はJ.C.と電話で話した。
先週誕生日だった彼は、その後体調が少し悪かったようだけど、徐々に回復中だったとのこと。

いつも誕生日の頃に体調悪くなるんだよね、あの子は。
本人もそれをわかっていて、たぶんそれは花粉症のせいなんじゃないかと言っていた。
確かに。ブタクサ。セイタカアワダチソウ。
私に似てしまったかな?あの子もアレルギー体質か。

そういえば、私も外出すると最近喉が掠れたりする。
それって、花粉症のせいなのかも?
くしゃみや鼻水はないけれども、喉に何か張り付いたような感じで声が掠れる。
それで声が思うように出なくて、イライラしたりしちゃうんだよね。

J.C.の話に戻すが、1ヶ月くらい前に引っ越しをして、今は横浜寄りに住んでいる。
通勤時間が少し長くなり、さらに駅からちょっと遠いアパートだったので心配だったけど、何も言っていないので大丈夫らしい。

カナダを離れてもう2年。
仕事や職場の問題、いろいろあったけれども、ここのところは落ち着いている様子でよかった。


Follow Me on Pinterest
新しい朝ドラ、始まりましたね。
始まってすぐに、あれこれネガティブなことを書かれた記事も出ていたけれども、私はなかなかいい出だしだなーって思ってます。

何しろ蛇とカエルの語りがいい。
阿佐ヶ谷姉妹。
オープニングのクレジットに蛇、蛙とそれぞれの名前がでるのがちょっとかわいそうな気もするけど。

主役の女優さん、名前忘れちゃったけど、最近Netflixで見たGlass heartに出てたから顔は知っていた。
あの子は決して和風ではないけどね。

これからどうやってラフカディオ・ハーンと出会うのか楽しみだな。

ラフカディオ・ハーン、小泉八雲と言えば、耳なし芳一。
他に何があったかしら?と見てみたら、雪女もそうだった。

どっちも日本昔ばなしで見て、すごく印象に残っている。
特に耳なし芳一。
日本昔ばなしの怖い話の効果音って、なんか怖いんだよねぇ。
ドキドキしながら見た覚えがある。
そう言う話も、のちのちドラマに出てくるんだろうか。

10月も2週目に入ろうとしているのに、今日も半袖で過ごすことができた。
昨日も今日も28℃くらいで天気も良く、信じられないくらい。
今週から徐々に気温も下がってくるみたいだけれど、今年は未だにヒーターを使っていない。
普段なら、9月に何度か使うんだけどね。

体調はすこぶる良くて、もう何をしても傷の痛みは感じないくらい。
歩く速さも普段通り。車の乗り降りもささっとね。
来週からプールも再開なので、そのタイミングで行ってこようと思う。
運動もしないとなので。

Follow Me on Pinterest
私は仕事柄、それと自分の趣味のためにebayを利用しているのだけど、最近ちょっとありました。

ebayはオークション&マーケットプレイスサイトで、世界中からいろんなものが出品され、オークション形式と即買いとで買えるようになっている。
最近は送料が高くなったり為替レートが悪かったりするのであまり利用していないけれども、値段が合えば仕入れに使ったり、たまに本来の価値を知らずにものすごく安く出品されているものもあるので、そう言う掘り出し物を見つけたりしている。

興味があるebayのいくつかのカテゴリーをブックマークして、ほぼ毎日どんなものが出ているかチェックしている。
それで「これ!」と言うものが出品されていれば動向を見たり、どうしても欲しくなったらポチったりする。

今週、いつものように見ていたら、「あら?これはあの方がメルカリで出品しているものでは?」と思われるものが出品されていた。
その方は私のインスタグラムのフォロワーさんでもあり、私も彼女のアカウントをフォローしている。
彼女の写真はだいたい決まったバックグラウンド(しかも特徴のある)で撮影されているので、一目見たらわかる。

それで、彼女のメルカリのアカウントを調べてみたら、やはりその商品が出品されていた。

つまり、ebayで出品されているものはメルカリの写真を無断転載したもの。
果たして、商品は?どこの誰が持っている?

何年か前からこの悪徳ビジネスが横行していて、それに気付いたのもebayだった。
ebayを見ていると、日本からの出品物がやたらと増えた。
メルカリもよく見ている私には、写真も見覚えのあるものが多い。
最初はメルカリに出品している人がebayでも売っているのかな?と思ったが、それにしては数も多く、写真を見てもそれは1人2人ではない。

出品者は同じバックグラウンドで商品写真を撮るのが普通。
自分なりに商品がきれいにみえるように工夫して、そばに何かアクセントになるものを置いたり、同じ壁の色やテーブルクロスの柄だったり、特徴がある写真が多い。
なのでメルカリを見ていると、あ、これとこれは同じ出品者だなって言うのがわかる。

そう言う特徴のある写真をebayでたくさん見かけるようになった。
中には写真に「無断転載厳禁」とか「メルカリ」とか「〇〇様用」と書かれているものもある。

これは、在庫を持たない転売ヤーの仕業。
メルカリや他のフリマサイトから写真をコピーし、ebayでその商品を出品。
商品の説明はたぶん、自動英訳でコピペ。

その作業は簡単だから、そういうアカウントには商品が何百、何千とある。
海外で受けそうな日本のものだったり、アンティークやビンテージ品だったり。

転売ヤーは自分がebayに出したものが売れたら、メルカリで注文する。
それが届いたら、ebayで買ってくれた人に発送する。
メルカリの値段よりも遥かに高い値段で売れるから、その差額が儲けとなる。

もちろん、規約違反の行為です。
そもそも、写真をどこかから引っ張って来て無断で転載するのは違法。
在庫を持たずにこうして販売するのはebayの規約違反。

今までそう言う出品をたくさんebayで見て来たけれども、今回は知っている人のものが売られていたので、これは黙っておけん!とebayに報告した。
なんだろう、こう言う時にものすごく正義感が出てしまう。他人のことなのに黙っていられない私。

お節介かもしれないが、彼女にも一応連絡し、私は私で何かできないものかと探り、思い切ってebayに報告した。
が、ebayからは不正は認められないと返事が来た。
私の説明が悪かったのかな。
それでもここで引き下がることができず、ebayの規約をよく読むとやっぱりそれは違反であり、不正が認められないってどう言うことさ!と、さらに正義に火がついた。

日本語で検索してみたら、やはり同じ被害に遭っている人が多いのがわかった。
被害者の方がどうやって報告するかをまとめて文章にしていた。
それによると、やはり被害者本人からの報告でないとダメらしい。

私はそのやり方が書かれたウェブサイトを彼女に送り、私は私でそのebayの転売ヤーにメッセージを送ることにした。
ebayにアカウントがあれば、セラーにメッセージを送ることができる。
商品や発送に関する質問とか、買う気があってもなくてもできるようになっている。
なので、その転売ヤーのアカウントに

それは私の知人がメルカリで販売しているものなので、今すぐ削除してください

と言う内容を日本語と英語の両方で送った。
そしたらすぐに削除された。

削除されたのはその彼女の商品だけであって、他にもそのアカウトにはたくさんの転売商品がまだ残っている。
ebayの方が取り締まりをきちんとしないから、今後もなくなることはないと思う。
誰が最初に思いついたのか、本当に悪徳で、やられている本人はもちろん、見ている側も悔しい限りなのである。

なんだか許せなかったのよね。何がって、いちばん嫌なのが写真の無断転載かな。
これは法律上ダメらしいから、被害者の誰かに日本の警察に通報してもらって、全員しょっぴいてもらいたいわ。



Follow Me on Pinterest
<< 次のページ   前のページ >>

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]