昨日は朝からちょっと手術したところに痛みがありまして、寝ている間に捻ったとかくしゃみを派手にしたとか原因はわからないけれども、術後5日目くらいに戻ったような感じ。
なので、1日中静かにしておりました。
後半はだいぶ楽になったけれども、それでもまだ完全には消えない。
2週間経って痛みが殆どなくなって、あーよかったと思っていた矢先にこれだもの。
病院に連絡するほどの痛みではないけれども、患部だから気になるので安静に。
今朝もまだちょっと痛みが残っているけれども、昨日の朝よりはいいかな。
今朝起きたらひんやり寒くて、室内の気温は18.5℃。
携帯で外の気温を見たら4℃。
とうとうこの時が来たか。
室温が21℃になるまでヒーターを使いました。
写真撮ったり仕事もいろいろしたいのだけど、あまり動き回りたくないので今日も静かにしている。
PCでリサーチしたり、パンツの裾上げとかそういう家事をちょろちょろと。
ミシンを手放したので、縫い物と言ったら全て手でやるしかないの。
だんながこの前買ったフリースのパンツ。裾がちょっと長いので、さっきまつり縫いしてやった。
こういう作業は全然好きで構わないのだけど、それにしても見えない。
針に糸?
よくもまあ、こんな小さな穴に糸を刺すという作業を若い頃は難なくこなしていたものだと感心してしまった。
お裁縫セットについてきた、あの糸通しのやつ。
銀色だか金色の菱形の持ち手に、細い鉄線みたいなのが付いていて、その角を針穴に通して、そこに糸を通して引き抜く・・・というあれ。
すごく欲しいけれども、今ではきっと、あの鉄線すら針穴に通すのが難しそうだ。