忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
New entries
Comments
[11/28 けいちゃん]
[11/28 けいちゃん]
[11/27 けいちゃん]
[11/26 けいちゃん]
[11/25 けいちゃん]
[11/22 けいちゃん]
[11/22 けいちゃん]
[11/20 けいちゃん]
[11/19 けいちゃん]
[11/18 けいちゃん]
たった1時間時計の針を遅らせただけなのに、時差ボケが酷すぎる。
夜は8時ごろに眠くなり、朝は5時過ぎに目が覚めてしまう始末。

今朝、目が覚めた時に外がうっすら明かるいのでちょっと嬉しかったけれども、夕方は夕方で夜が早くくる。
5時だと薄暗い。

もうかれこれ26年(−2年)もカナダに住んでいるのに、慣れないもんだな。

トランプ関税変更後2番目のアメリカ向け発送が先週あった。
意外と早く動いている。
アメリカの郵便システムもそんなに混んでいないのだろうな。
今までみんなが海外のサイトから買っていたものが激減したのだから、今までが100%だったから60%くらいになったか?

ともあれ、安心した。
今週もアメリカ向けの荷物があるので、これにならって進んでくれますように。

そうそう、野球。
残念だったわ、トロント ブルージェイズ。
やっぱりブルージェイズを応援していたの。
だって、見ていたら結構いい選手が揃っていたし、いいチームワークだなと思った。
ドジャースに2連覇させたくなかった。
つい、少数派とかメジャーよりマイナーを選んでしまう私の性格。
そんな理由で、地元ブルージェイズを応援していた。

勝つと思ったんだよねぇ。最終戦もリードしていたし。
大谷は打ってなかったし。
佐々木が出てきてやばいなぁと思ったら案の定。
MVP取るのも納得でした。誰よりも頑張っていたと思う。

普段はガラガラのロジャースセンターも、超満員で湧いてたねー。
ドジャースのゲームを見ていて思ったんだけど、ブルージェイズファンの方が真面目。
真面目に観戦して応援している。
ドジャースの客、スマホいじっちゃったりしている人が多かったなと思った。

それで優勝が決まった日だったか、LAの街で暴動が起きたとか。
なぜよ?勝ったのになぜ?
そういうところがLAよね。アメリカよね。
カナダではそれはないわ。

さて、
私の野球熱はこれで冷めた。
次にスポーツに燃えるのは、サッカーのワールドカップかな。

PR
Follow Me on Pinterest
だんなが夕飯にラザニアを作り、ワインもサーブされたので、久しぶりに飲んだ。
たったの1杯半で酔っ払ってしまった。
そんな、ぐでんぐでんじゃないけど、いつもならこんなことないのにな。
だいぶアルコールから離れていたので。
眠い。

眠い理由は他にもある。
今朝は時計の針を1時間遅らせて、1時間今までよりも余計に寝れたはずなのに、なぜかいつもより早く目が覚めてしまった。
なんでしょう、この予想外の時差ボケ。

今までの6時前、今日の5時前に目が覚めてそのまま起きている。
夜9時前にベッドに入りたくなるな、この調子だと。

たったの1時間の時差ボケだけれども、結構体にくるのよね。
でも、朝起きて少し明るくなっているのはありがたい。

去年のこの時期を思い出している。
今日から時差が14時間になったから、父にLINEするのも今までより感覚的に早くなる。
間違えないようにしないと。

寒くなってきたね、
チケット取れたからね、もうすぐだね

そんな話を毎日のようにしながら、電話の中で会っていたっけ。
思えば、あの滞在が父との最後の時間だったから、ちょっと思い出すだけでも涙が出てきてしまう。

だんなが10月に胆嚢の摘出手術をして、1ヶ月は重いものを持ったりしてはいけないからと様子を見ながら待って、大丈夫そうだから日本までのチケットを取った。
11月の18日がだんなの誕生日だから、その日にいないのはかわいそうだと思って次の日の19日に出発することに決めた。
(それもそれでかわいそうだけど)

30日が父の誕生日だったから、その日には一緒に居たかった。
ちょうどその日に訪問診療の先生が来て、誕生日ですねと父の写真を撮ってくれて、そのうちの1枚に私も一緒に写った。
それが最後に一緒に撮った写真。

もっと一緒に写真を撮ったりすればよかったな。
あの滞在の時の写真、本当に少なくて、買い物の合間をぬって1人でファミレスにランチを食べに行った写真とか(父があまり食べられないものだから、父の前で食べるのが悪くて)そんなのしかない。
友達にも会わなかったから、J.C.の写真くらいしかないんだわ。

でもあの時に帰っておいてよかったな。
どうしても帰りたかったのは、年明けでは間に合わないという思いもあったのかもしれない。



Follow Me on Pinterest
ただいま、アップルパイを焼いております。
久しぶりのベイキングです。
甘いものは控えないとな、っていうアタマと面倒臭いが重なって、ここ何年かはお菓子作りは殆どしなくなった。

祝日のデザートにパイを焼いたり、チェリーピッキングに行って採ってきたチェリーがあるからパイを焼いたり・・ってパイばっかりで。

前はパンを焼いたりチーズケーキを焼いたりなんかもしたけれども、もう面倒くさくって。
パイは段階を踏まなきゃだけども、意外と簡単なのよ。

生地を作る。
これはフードプロセッサーに任せる。
適当にこねて、ラップで包んで冷蔵庫で寝かせる。

この寝かせる時間が必要だから、その日のうちにできなければ次の日に持ち越し。

そして、大概のフィリングになるものは、混ぜるだけでOK。
ブルーベリーとか、砂糖とコーンスターチを混ぜるだけでパイの中に入れればいいだけ。
今作っているアップルパイも、リンゴの皮を剥いてスライスして・・って言うのは手間だけれども、あとはお砂糖とシナモンと和えるだけ。

チェリーは少し煮てジュースが出たところでコーンスターチでとろみをつける。

りんごの季節だからね。
アップルパイ用には昨日安いリンゴをスーパーで買ってきたけれど、そのまま食べるように今日はフジを買ってきた。
カナダで買えるリンゴの中では、フジが一番だなと思う。

焼き上がったら速攻シャワー。
そして、ワールドカップ最終戦を見る!

Follow Me on Pinterest
本日ハロウィンですが、うちは子供たちを待ちません。
うちの通りは子供が2人だけ。
今までも、来ても10人そこそこ。
J.C.が居なくなって夫婦2人になって、もうパンプキンカービングも飾り付けも面倒くさくなって、お菓子も買っても子供たちこないし・・とやめてしまった。

今日は風が強くて、さっき天気予報を見たら体感温度が−1℃だった。
子供たち、寒くてかわいそう。
親は親で、今日はワールドシリーズの第6戦。
みんなゲームを見たくてしょうがないだろうし。
さっさとトリック・オア・トリートを終わらせたいよな。

金曜日なので、ゲーム観戦とハロウィンをかねてパーティする家も多いだろうな。

今朝も朝練頑張った。
昨日からちょっとお腹の調子が悪くて、今日は止めちゃおうかなと思ったけど頑張って行ってよかった。
やればやったで嬉しいし、スッキリする。

泳ぎ終わってプールサイドを歩いていたら、誰かに声をかけられた。
ミリヤムだった。
やば!戻ってきたのか。

ジャクジーの方で尾崎さんと話をしていたら、ミリヤムがやってきた。
嫌ーな予感しかない。
Hiから始まって、早速切り出してきたのが「How was your summer?」
どんな夏だった?と聞いてきた。
私は、「何の予定もなかったよー。どこも行かなかったし」と適当に答えたら、自分はアイルランドに行ったんだと、話を始めた。

これよこれ。
結局自分が話したいのよね。話の中心になりたいの。
まぁ、アイルランドの物価が高くて驚いたっていう話をしてたので、聞きながら尾崎さんが質問したりして短く会話は終わったけどさ。

私、もう何も言えなくなっちゃってる。
ノリたくないの、彼女の話に。
だから、適当。誰かがいれば、その誰かに任せる。
今日はその誰かが尾崎さんだったわ。

後で尾崎さんも困った顔してたけどね。
みんな思ってるわけよ、彼女がそう言う人だって。

インスタでメッセージを送ってくる人といい、ちょっとどう返事をしていいのかわからなくなってる私。
今日もたっぷりメッセージが来ました。
メッセージがたくさんくると、こちらもそれを全て読むわけで、その中でどう返事しようかと考える。
内容が私にはよくわからないことと、文章が、これまた頭の中がもう言いたいことでいっぱいなんだろうな、それもあって、はっきり言って何度か読まないと理解できない。
何度も読むのは面倒くさい。
頭が拒否反応を起こしています。

とりあえず、読みましたよの意味でハートマークを送っておきました。

日曜日から冬時間になる。夏時間終わり。
今朝プールに行く時、7時半だって言うのに真っ暗だったもん。
来週から1時間分明るくなるけれども、また冬至までは徐々に暗くなるんだな。
Follow Me on Pinterest

文章で人とコミュニケーションを取るのは難しいことです。
手紙と言う手段ならば、何をどれだけ書いても構わない。
もちろん、読み手によるけれども伝えたいことをどれだけ書いてもいいのかなと思う。
会話ではないから、それができる。

メッセージでのやり取りなら、相手の返事を予測したり、親しさによるけれどもそれほどでもない時は失礼のないように言葉や言い回しに気をつけたり、返事をもらいたい時は文章の長さも考慮して、なるべく簡潔にした方がいいのかなと思う。

実はちょっと現在進行形の困ったことがありまして。

お客さんとインスタのメッセージでやりとりをしているのだけど、とても個人的なことを言ってくる。
家庭の事情だとか自分の健康状態だとか。
お客と店主のやり取りにはそう言ったことは必要のないことだけれども、私も聞いてあげていた。
おかしな人ではなさそうなので、面倒臭い時は軽めに受け答え、でも読んで感じたことを書いて返事をしてあげていた。

それが最近エスカレートし過ぎで困っている。
とにかく文章が長い。
家事などを全て終わらせて、自分の時間を使って書いていると見えるけれども、日本時間の1時、2時過ぎとかだと流石にこちらも恐縮する。

しかも、私としては読んでもどうしようもないことで、相談事ならばまだしも、家の事情とか書かれてもさぁ・・・。
その時間、勿体なくないですか?と聞きたい。
その時間でヨガでもやるとか、とにかく早くベッドに入った方がよくないですか?
本当はそう言いたいんだけど、流石に私も言えないわ。

私には気を遣っているようだけれども、結局は自分のことばかり書いて、私が「そこまで曝け出してくれるのなら、私も」と自身のことを書くと、それには触れてこなかったり、それについての返事が後回しだったりする。

結局は自分が書きたいだけなんだな。
自己満足なんでしょう。
でもなんだか私も疲れてきちゃって、今日も朝っぱらから(日本の)昨夜の続きみたいなメッセージ送ってきたわ。

ちょっと返事するのやめようかなと思う。
怒ったりムカついたりは全くないけれど、時間の無駄かなぁと思う。

結局はメッセージのやり取りではなくて、受け取りだけ。キャッチボールはできていない。
キャッチしてもらえないボールは、カーブだ、スライダー(野球見てて覚えた)だと考えながら投げても無駄だもんね。
今の私は、壁当てしている彼女を見ているだけかな。



Follow Me on Pinterest
<< 次のページ   前のページ >>

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]