忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[08/16 けいちゃん]
[08/14 けいちゃん]
[08/13 けいちゃん]
[08/13 けいちゃん]
[08/13 けいちゃん]
[08/10 けいちゃん]
[08/10 けいちゃん]
[08/08 けいちゃん]
[08/06 けいちゃん]
[08/05 けいちゃん]
頭の中が、あるBGMでぐるぐる、ループ状態である。
BGMと言うかその歌は、歌詞はないけれどもハミングしたり、ラララで歌ったりする。
目を瞑ればそこに、北海道の大自然。
水道も電気もない一軒家。
ルールルルルと呼べば、真っ白な雪原にキタキツネ。
そう、ここは北の国。
北の国から、よ。

テレビ番組を探して何日か遡ってフジテレビの番組表を見ていたの。
そしたら目に止まった、北の国からの再放送。
なんか毎日やってるみたいじゃない、いつ頃のかな?

そう思って見てみたら、一番初めのやつだった。
五郎とお母さんが別れ話を進め、純と蛍が北海道に移住する。
もう、純なんてほっぺた挟んでムニュムニュしてやりたいくらい、膨れっ面がかわいい。

時間がなくて1話しかみていないけれど、ちょっとずつ暇を見つけて消えてしまう前に見るぞ。

またまたテレビの話になってしまうけど
(最近の私は相当なテレビっ子である)

最初は「なんか、ストーリーが韓国のドラマっぽいな」(って韓国のドラマなんて見たことないくせに)と思っていたし、ラウールが出ているからと言う理由だけで見始めた「愛のがっこう」。
昨日の回、切なくてさぁ。ちょっぴり涙出ちゃったよ。
どうなっちゃうのかな?
恋愛ドラマってどうしてこうも、憎たらしい奴が出てくるんだろう?
出てこないと盛り上がらないからだとわかってはいるけど。

それと、「幸せな結婚」。
これも、最初はどうなのかちょっとわからなかったけど、だんだん面白くなって来た。
阿部サダヲが真面目に演技しているのがいい。
私はこの人、真面目な役の方が好きです。
真面目な役から出る圧がいいなと思う。コメディでは圧が強すぎて、どうも。

そんなこんなだから、本を読む暇もない。
週末は読書します、絶対に。


 

PR
Follow Me on Pinterest
J.C.のカナダの友達が、今日本に来ている。
というか、そろそろ帰る頃らしいが、ちょうどエアカナダのストライキにぶつかり、カナダに戻る便がキャンセルになっちゃったらしい。

可哀想になぁ。どうするんだろう?

その友達は高校の時から仲良くしていた子で、一人ではなくて別の友達と来ているからなんとかなると思うけど。
そう言う時の滞在費とかどうしてくれるのかしら?
航空会社はその辺は全く無責任なのかしら?

私はどこにも旅する予定はしていなかったからよかったよ。
こう言う時に自分が当たったら、本当に困る。

バケイションだったらさ、1週間とか決めてその中であちこち行って楽しむわけじゃない?
それが、ずらすことができなければ5日だったり3日だったりになっちゃったりする。
そんなの許せん!

8月の終わりにドイツへ行こうかなんて話もあったけど、チケット取らなくてよかったよ。

ストライキってどうなんだろう。
給料を上げろとか職場の環境の改善とか、それを会社と交渉する。
わかる、それが大事なこともわかる。
労働組合がその交渉をして、希望が受け入れられなかったら受け入れられるまで働きません、となる。

わかるのよ、それが交渉だと言うことも。
でもさ、お客に迷惑がかかるのよ。信頼もなくすのよ。
客離れもあるかもしれないじゃない。それでもやるんだもん。

カナダポストもそうだけど、私もお客としてだいぶ迷惑かかったからね。
給料上げろとか言える立場じゃないからね。巨額の損失があるんだから。
エアカナダだって、これまで政府にたくさん援助してきてもらっただろう。それって、私たちの税金からじゃん。

話によると、エアカナダのフライトアテンダントって、機内に乗った瞬間から降りる瞬間までが働いている時間とみなされるらしい。
それはケチだなぁ、確かに。

なんでもいいけど、早いところ解決してJ.C.の友達をはじめ、世界中やカナダで足止めを食らっている人たちを解放してあげて〜。



Follow Me on Pinterest
今日、だんながミック(オス猫 7歳)を予防接種とチェックアップに獣医に連れて行った。
戻ってくるなりこう言った。

「ミック、ダイエットしないとだって!」

前回、1年前よりも体重増加、標準より1kg近く重い様で、その分減らしましょうとのこと。
先生からは1日の摂取カロリーが書かれた紙が渡された。
かと言って、急激に痩せてはいけないらしい。
急に体重が減ると、今度は脂肪肝になってしまうんだって。

猫の1kgってすごいと思うよ。体の大きさからしたら。
確かにねぇ、重くなったと思ってたんだよねぇ。
だって、だんなが結構ごはんあげるもん。

キャットフードには気を使っている方だと思う。
ドライフードが基本だけれども、それじゃあ可哀想だと言ってだんながソフトフードも時々あげるのよね。
それがいけないんだと思う。

この際、原因はさておき、とにかくダイエットしなきゃいけない。
この前獣医に行ったハナも、先生に「ミートボール」と呼ばれてたらしい。
訳せば肉団子だよ、肉団子。
ハナの場合、前回と体重自体は変わっていなかったらしいけど、お腹ぷっくりしてるもんなぁ。

でも、多頭飼いの食事制限って大変。
食べるところをいつも終わりまで見ていることができずに、ハナの残した分をミックが食べてしまうということがよくある。
その反対もある。
結局、どっちがどれだけ食べたかを把握するのは難しい。
けれど、こちらもできるだけ把握するよう頑張らないとね。

今日はちょうどドライフードを買わないと行けない日だったので、ペットストアに買いに行き、ウェイトコントロールって書いてあるドライフードを買って来た。
少しは効き目があるといいんだけどな。

と言うわけで猫2匹と私はこれからしばらくダイエットに励む。
健康的に、少しずつ頑張っていきましょう。


Follow Me on Pinterest
雨がやっと降りました。
10日ぶりくらいかな?
全く降らなかったから。
急に空が暗くなって、雷が聞こえたなと思ったら、バケツをひっくり返したような雨。
すごかったねぇ。
でも豪快で気持ちよかった。

その後、またパッと晴れて、そしてまた雷。雨。
今はまた晴れている。
庭が潤ったなぁ。

月下美人に小さい蕾がつき始めた。
いつも花が咲いたら、父に写真を送って報告していた。
お盆には間に合わないけれど、お父さん、咲いたら見に来てね。

===

日本の夏を思い出していた。
昔の、日本の夏。
私が一人暮らしをしていた最初のアパートには、エアコンがなかった。
あそこには4年以上暮らしていたけれども、よくやってたなぁ。
学生の頃は夏休みは実家に帰っていたり、昼間はバイトしてたりでそれほど暑くて大変だった思いはない。
夜は涼しくなってた気がするし。
働き始めてからも、まぁ、日中は会社だから一番暑い時間にアパートにいることはなかったからな。

今思えば、扇風機一つで頑張ってたのが不思議なくらい。

次のアパートに住んで2回目の夏だったか、兄の友達が窓につけるタイプのエアコンをくれるからと、持って来てくれた。
元々は兄が買ったものをその友達が譲り受けたらしく、それを自分が引っ越すので私に返還したかったみたいだ。
窓につけるやつはちょっとうるさいけれども、それでも快適だったな。

そして最後のアパートはエアコンがもともと付いていた。
家で仕事をしていたので、エアコンにはお世話になった。
1階だったし、窓を開け放して寝ることはできなかったし。

今思えば、それくらい昔の夏は楽だったってことなんだな。
暑い日もあったけれども涼しい日もあった。夜はもうちょっと涼しくなってた。

高校野球も可哀想だよね。この暑さで野外の試合。
甲子園じゃなきゃいけないの?ドームでやれば?
それか、春でいいんじゃない?
春の大会を選抜じゃなくて夏の大会と同じようにして。
そしたら3年生の受験生も楽なんじゃないかなあ。
Follow Me on Pinterest
今日も33℃、体感温度40℃超えの蒸し暑い日。
お昼前に洗濯物を干してたら、汗がダラダラ出て来た。
これだよなー、日本の夏みたい。
と思ったけれども、日本だったらきっと、洗濯物を外に運んでいる段階ですでに汗をかいているだろう。

週末、推し活の時間を楽しむ。
カナダのNetflixでもSnow world(Snow manの国立競技場でのライブ)が見れるのよ。
結構前から知ってたんだけど、今まで全く興味がなかった。
が、不思議なもんだよねぇ。
見始めたら釘付けになっちゃうの。

私が釘付けになっているのはラウールだけだけど、ほかの子達もだいぶわかるようになったわ。
今はメンバーの半分の名前と顔が一致するわ。
それぞれの顔見ると
「あぁ、この子もSnow manだったのか」
とか、
「見たことあるー。なんだ、他のグループかと思ってた」
とかね。
結構みんなバラバラで出ているのねー。いいことだ。

それからUSBスティックを買って来て、音楽やら写真のデータをバックアップした。
最近、Googleフォトのアプリをダウンロードしたら、勝手にあれこれ写真をGoogleドライブにダウンロードしてくれちゃって、一気に容量がなくなってしまった。
だいぶいらない写真を整理したんだけど、スマートフォンで写真を撮ればまたすぐにダウンロードされてしまう。
それをしないように設定したはずだったんだけど。

そもそも、Googleフォトの機能を使いたくてアプリを入れたのに、なんか面倒くさくなってしまったので、今日削除した。
もういい。iPhoneの中の写真が気持ちよく保てていればいい。

そして今日は朝練の日。
珍しく、西校水泳部が3人揃いましたわ。
藤堂さんは例によってゴルフ三昧の日々だったらしく、尾崎さんはなんだか体が疲れてだるく、来れなかったらしい。
たったの10分そこそこだったけど、話せてよかった。元気が出た。
着替えて帰ろうとパーキングに行ったら、藤堂さんのバイクと私の車、尾崎さんのピックアップトラックが並んでいてなんかおかしかった。
ここでも一緒かよー。




Follow Me on Pinterest
<< 次のページ  

[1] [2] [3] [4] [5] [6]
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]