ワシントンから戻って、もう1週間が経ってしまった。
年末だからかもしれないけれど、なんだか凄く時が経つのが早く感じる。
先週の日曜日は、朝8時前にホテルを出たんだった。
朝食は途中で食べようと、とりあえずホテルをチェックアウトして、車に乗って出発した。
が、早くもダウンタウンを出る所から道に迷い、思わぬところで時間を無駄に。
考えてみたら、ワシントンのダウンタウンはとても運転しにくかった。
標識があまりなく(例えば、ホワイトハウスはこっち、ハイウェイはあっちという標識がとても少ない)、片側3車線であっても信号は道の両脇だけ、しかも低い位置にあるから見えにくい。
カナダや、アメリカでも他の地域では、信号は内側車線に居てもよく見える様にワイヤーからぶら下がったものが道路の真ん中付近にある。
何か意味があるのか、ワシントンのダウンタウンはそれが全くなかった。
ハイウェイにやっと乗れたが、少し走ったところで「こっちでいいんだっけ?」と言うことになり、ハイウェイを降りてまた逆戻り。
結局は走って来た道でよかったのだが、ほんとにもう、ハイウェイの標識も「こっちは○○方面、こっちは××方面」と市や町の名前を入れてくれたらわかりやすいのに・・・。
大体ね、地図さえないって言うのが間違いよ。
せめて地図はないと。
Googleで検索したルートをプリントアウトしたもの、しかも行きの分しか持って来なかったなんて。
(ナビは私だから、だれも責められん)
お昼頃、行きにチェックしておいたアンティークストアが点在する町にたどり着いたので、休憩がてら1軒だけ、と言うことで大きなアンティークモールに立ち寄った。
レンガ造りの古いビルを使っているそのモールは、ベンダーが400店とうたうとおり、中が凄い!
1階、2階、そして地下にもブースがあり、もうどっちへ行ったら良いのか焦ってしまったくらい。
「そんなに時間はないからね」
とだんなに言われ、とりあえず、Jade-iteのあるブースに絞って入って見る。
あるある!お皿やボウルが積まれるほどある!
どうしよ、どうしよ!?と選んでいる暇もなかったので、持っていなかったお皿を3枚、状態の良さそうなのをピックアップして買ってきた。
あとで貰ったそのモールのフライヤーを見てみたら、何と同系列でもう一軒あるという。
そして、その町には他にもたくさんアンティークショップがあるという。
いつかまた戻りたいなぁ。今度はじっくり1日かけて。
休憩を取りながらひたすら来た道を戻る。
ロチェスターに近づいてきた頃、日が暮れた。
するとハイウェイが混みだし、渋滞、のろのろ・・・。
事故があったらしい。しかも複数。
夕方になって、鹿が出てきたのかな?と思いきや、道路脇に横たわる鹿を2体発見した。
それが原因かはわからなかったけれど、怖い、怖い!
ナイアガラに着いたのが7時頃だったかな?
ハイウェイの電光掲示板に、「○○橋は待ち時間○○分」と言うのが出ていて、それによるとどこも1時間以上待ちらしかった。
ブラック・フライデーのセール目当てで、アメリカ側までショッピングに行った人も多かったのだろう。
掲示板のお知らせ通り、1時間以上待って、無事に通関できた。
結局家に着いたのは9時過ぎ。
まぁ、でも深夜になったわけではないから良かったかな。
旅は終わってしまったけれど、とっても良い旅だった♪
やればできるんだなぁ、なんていう達成感もあったりして。