忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[07/24 けいちゃん]
[07/23 けいちゃん]
[07/22 けいちゃん]
[07/20 けいちゃん]
[07/19 けいちゃん]
[07/18 けいちゃん]
[07/18 けいちゃん]
[07/16 けいちゃん]
[07/15 けいちゃん]
[07/14 けいちゃん]
先週はまだヒーターを使っていたのに、週末から急に暖かくなり(というか、暑くなり)、日曜、月曜と20℃越え。
ダウンジャケットを脱いだら、とたんに半袖。
(私はそこまでは進みませんが)
嬉しい限り。

昨日も日中少し庭の掃除をし、疲れたので一息。
汗ばむほどの陽気だから、やっぱり冷たい飲み物が欲しくなる。
そこで・・

 
サンペレグリーノのブラッドオレンジフレイバー

これ、結構高いから(6缶パックだけど1缶当たり$1くらいする)普段は買わないのだけど、今週はセールしてたので買っちゃった。
レモンとか普通のオレンジとかいろんなフレイバーがあるけれど、これが一番好き♪
コーラみたいにシュワシュワしすぎなくて、くーっと飲める。
ラムとかウォッカを割って飲むのもいいかも。

+++

先週、初めてクロールだけで1km泳いだ。
だれも褒めちゃくれないんだけど、
一人密かなチャレンジ、そして達成感♪
PR
Follow Me on Pinterest
またこの週末(日曜)に雪が降りまして。
今朝起きたら結構溶けてたけれど、15cm位積もったのかな。
今週は少し暖かくなる予報。

先週から週1でヨガクラスに参加。
正直言って、ヨガには興味はなかった。
ビデオを見ながら自分なりにやったことはあったけれど、わざわざお金払って・・なんて考えたことなかった。
でも、友達がインストラクターをしていて、彼女が私が朝泳ぎに行くレクセンターでもクラスを持っていると聞き、春になったし何か新しいこと始めたいなと思って決めた。
木曜日、夜の8時半からとちょっと遅いけど、これから日もどんどん伸びるだろうしね。

で、先週の初回。
難しいポーズなどしない、初心者向けのクラスなので困ることはなかった。
インストラクターを見ながら、周りの人を見ながらついて行くのには、ほとんど苦労しなかった。
でも、一面の壁が全部鏡になっているスタジオ。
自分の全身を見るのは辛いわ(泣)。
週3~4回、1km泳いでいるのに、体型は変わらないなぁ、と落ち込む。

ヨガが終わった後に少し背中が痛んだけれども、たぶんこれは普段の姿勢を矯正されたからでしょう。
不思議にも、背中を伸ばす習慣が少しできたようで、いつもはだいぶ意識して背筋を伸ばすことに努めていたが、気のせいか、ヨガ効果か、気がつくと背中は伸びている。

と言うわけで、全部で9回。
がんばってやってみよう。


猫背はいけません




Follow Me on Pinterest

寒くなったり暖かくなったり。
雪や雨氷もこれで終わりかと思いきや、また来週雪が降るらしい。

けれども庭に出てみれば、こうしてちょっとずついろんなものが芽を出している。

去年植えた、葉っぱがグリーンと白2色のライラック



それから、ブリーディングハート


真ん中の、ピンク色のがそう

これからの1カ月で、庭は見違えるように変わって行くんだろうな。



Follow Me on Pinterest

この3月は暖かいなと思っていたら、今週は寒くて、昨日の夜からこの辺りはアイスストーム、つまり雨氷を伴った嵐があった。
もっと寒ければ雪、暖かければただの雨になるのだけれど、この雪と雨の間の気温で小さな氷の粒が降ったり、それが解けたり凍ったり・・・とこんな状態になる。


これを雨氷というのだそうだ

一昨年の冬は、クリスマス前にこれのすごいのがやって来て、うちのモミの木も1本倒れたっけ。
今回は幸い、この辺りはまだいい方だったらしく、学校も休みにはならなかった。

隣の家の前庭にあるリンデンの木も、こんな風に細い枝1本1本までが凍りつき、風で揺れるたびにざわざわ音を立てていた。

食べるものが見つからなかったのか、ポーチにぶら下げてあるバードフィーダーに、雀達がやってきた。
やっと蕾が膨らんできたというのに、氷に覆われてしまったライラックの木で順番を待つ雀。


わかるかな?真ん中にいるのが雀





Follow Me on Pinterest
先週1週間マーチブレイクで、出かけたり何だかんだと忙しく、自分のことは何にもできず。
今思えば、一体何していたんだろう?という1週間。

で、先週のある日。隣町のスリフトストアに行った時のこと。
だんなが運転していて、パーキングに車を止めようと、バックしてほぼきれいに止めた。
右隣のスポットが空いていた。
うちの車が入りきるかきらないか、と言う時にシャーッと前を横切り、別の車が右隣のスポットへ頭(車両前方)から入ってきた。
全くスロウダウンもせずにシャーッと入ってきたものだから、かなり車体がこちら側に寄っている。
と言うかね。
こういう時は、先に今車から降りようとしている人を待って自分の車を入れるよなぁ、普通。
つまり、私が降りるのを待ってから、自分の車を止めるでしょう。
私ならそうする。
が、とにかく「シャーッ」なものだから、私は降りられず、おまけにこっちに寄りすぎてるからドアも開けられずただただ唖然としてた。

その人がエンジンを切ったから、やっと私も恐る恐るドアをぶつからないように開けて、一体全体どうなっているのか見ていたら
「What's wrong?」
と、その運転手(たぶん、アフリカ系)が出てきて一言。

しかも、この「What's wrong?」。
状況や表情や声のトーンによっては「どうかしましたか?」という丁寧な聞き方になるけれども彼女の態度と言い方からすれば
「なんか文句あんのっ??」
と言う感じ。

彼女の車の後方、うちの車の前の方とかなり近いんですけど。
それで
「近すぎるでしょう?」
と一言言ってやったら、
「見てよほら、線を越えてないでしょ?」
と言い返してきた。

いや、線を越えてる超えてないで済む問題じゃなくて・・。
(じゃあ、うちの車が線ぎりぎりに止めてあってもあんたはこうやって止めるのかい?)
うちのだんなが一言二言柔らかめに言ってやりましたが(笑)、そもそもこういう人と言いあっても何の意味もないので、言い返すのはやめておいた(言いたいのは山々だったが・笑)。

なんだかこの日は、この店の前でもパーキングで乱暴な運転している人を何人も見かけたし、すごく疲れたのだった。




Follow Me on Pinterest
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]