忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
New entries
Comments
[04/07 けいちゃん]
[04/05 けいちゃん]
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
疲れて疲れてへとへと・・。
今日のJ.C.のクリニック、3時間も待たされた。

行き慣れない病院、パーキングも要領がわからないからドキドキしながら運転して行って、アポイントの時間に病院内のクリニックに着くと、待合室に人がいっぱい!
チェックインして、運よく席に座れたので座って待つと、割と早く名前を呼ばれたので「ラッキー!」と思いきや、ギブスを外され、レントゲンを撮って来いと言われた。

レントゲンは空いていてすぐに終了。
クリニックに戻ると、さっきよりも人が増えている(汗)。

そのあと、待つ事3時間。
2時のアポイントで呼ばれたのは5時すぎ。
先ほど撮ったレントゲンを見ながら、触診、問診。
まあ、結局は骨折(部分的なものらしい。ヒビ程度?)、だけども腫れていた部分は引っ込んでいた。
ギブスはせずに、ベルクロで閉めるサポーターを買わされ(受診料はタダだけど、こういうものはただではない)、割と楽に帰ってきた。

帰りは6時。ラッシュの時間。
ラッシュとは言っても、渋滞で車が動かなくなることはないのだけど、みんな急いでいるのがわかるから運転もとても気を使う。
あまり通らない道だし。

とにかく、無事に帰宅。
気疲れで(体はそんなに疲れていないはず。座ってただけだもん)、へとへと。
2週間後にまた受診して様子を見るのだそうだ。

+++

この夏、帰国2日目に浅草に行った時。
この日は金曜日だったのだけど、浅草寺横の入り口の方に紙芝居屋さんが出ていましたよ。
誰も見ている人がいなくてね。
呼び止められてしまいました。



このおじさんが、英語で話しかけてきたのだけど(だんなといたから)それが変じゃなくてね。
よく、気さくに外国人に話しかけてくる人で、変に浮き足立っちゃってる人がいるけれど、とてもフレンドリーだったのです。
英語は、発音は決して上手じゃないけど、文章はちゃんと合っている、と言った感じで。

普段ならたぶん、笑顔で通り過ぎるのだけど、誰もいなくてかわいそうだったのと、おじさんが
「英語の紙芝居を練習しているんです。よかったら見て行ってください」
と言うので見ていくことに。

私達二人の為に「黄金バット」を全て英語で披露してくれたおじさん♪
楽しかった。




PR

再度病院に行った結果、やはり骨折していたらしい。
関節の骨を、まぁ、やっと確認できるくらいのものらしいけど。

ギブスをやり直してもらい、大学病院の骨折専門クリニックへ金曜日に行くことになった。
不便だけれど、緊急手術とか、入院で学校を休むとか、そういうわけではないのでまだよかったかな。

+++++

里帰りの思い出。
江戸東京博物館。

気になりながらも実は今回が初めて。
特別展で「大妖怪展」と言うのをやっていて、それを見ようとJ.C.と2人で行った。
特別展はとっても混んでいて、なかなか近づいてみることができなかったけれど(どうやらシニアがただと言う日だったみたい)、常設展のなんとまぁ、スケールの大きいこと!
小さい博物館だとばかり思っていたのよね。
建物の外観を見てすら、「この中の一部でしょ?」なんて思っていたら、実物大(たぶん)の橋はあるわ、建物はあるわ。


入るとそこには橋。

まずは江戸よね?
と、東京の歴史、古い方を見に行く。
ジオラマがいくつかあるけど、これもすごい。


よくできてるのよねぇ。人の大きさ、5cmにも満たないくらいだったと思う。

そして東京。昭和の歴史。
懐かしい、昭和の台所。


イートインキッチンだったのね。

北米もこの頃はこんな風に、キッチンに食卓があるイートインだったものね。
でも、この時代にブレンダーがある家はあまりなかったと思う。
(右の方に写ってる)
このビニール張りの椅子、懐かしい♪

このほか、なかなか趣向を凝らした展示物が多く、かなり見ごたえがあった。
また行きたいな。

私は風邪ひかない!
そう思っていたのに、どうやら移ってしまったらしい。
金曜日のお昼ごろからなんだか喉がイガイガ。
それから乾いた咳、くしゃみ、鼻水、鼻づまり・・たったの2日間でめまぐるしく症状が出てきて、日曜日の今日は気管支が痛くなるような咳。
はぁ・・・。

金曜日はJ.C.の15回目の誕生日だった。
風邪がほぼ治った2人、風邪ひき始めの私。
3人でJ.C.のリクエストでタイ料理レストランへ。
風邪を吹っ飛ばそうと、私はグリーンカレーを食べた。
野菜たっぷり、スパイスたっぷり。
美味しかった♪

土曜日は、ナイアガラのアウトレットへ買い物へ。
J.C.の服を一揃い。誕生日のプレゼントってことで。
私は何にも自分のものは買わなかった。見もしなかった。珍しく。

で。
土曜日の夜、J.C.は友達と遊びに出掛けた。
夜8時過ぎ、そろそろ帰ってくるかな・・という時間に、家の前に車が止まったので
「何?また警察!?」
と見ていたら、J.C.がその車から降りてくる。
ドアを開けると、大人の男性。
誰かと思ったらJ.C.の友達のお父さんで、自転車で出かけたはずのJ.C.が乗せてきて貰ったらしい。
なぜかと言うと・・。

4人でフットボールして遊んでいて、ボールをキャッチするのに変な体制で着地、その時に着いた右手を痛めてしまい、腫れてきたので公園から一番近いその友達の家に行ったら、お父さんがアイスパックをくれて送ってくれたのだそう。

右手の手首、甲側が腫れている。
すごく痛いらしい。
これは病院行きだ。

と言うわけで病院のエマージェンシーに行き、レントゲンを撮ってもらい、動かさないように軽くギプスをされて帰ってきた。
骨には異常はないようだから、月曜日に専門医のアポイントを取って、それから詳しく診断するということ。

3年前の、足を怪我したときを思い出すわ。

それで結局、今日日曜日。
友達が誕生日を祝ってくれるからと、焼き肉食べ放題のレストランへ出かけて行ったJ.C.。
午後に病院から電話があって、今日レントゲンを見てくれたドクターがもう一度状態を見たいと言うので、もう一度病院に来てくれと言われ、今だんなが連れて行っているところ。
大丈夫かなぁ・。




ただいま我が家では、3人のうち2人が風邪ひき。
なんだろう?季節の変わり目っていうものあるのかな。
学校が始まって割とすぐに風邪をひくことが多いかも。
2人とも同じような風邪で、1日ずつ症状が変わって行く。
のどの痛み→くしゃみ&鼻水→咳・・と言うように。

そして私だけ大丈夫なことが多い。
風邪には割と強い。
人が多いところにあまり行かないって言うのもあるだろうけれど、頻繁に手洗いをしているっていうのもありだと思う。

====

NYで夜景を見たのが楽しかったのか、嬉しかったのか。
J.C.がどうしても夜に行きたいと言ったスカイツリー。
ロックフェラーセンターよりはるかに高いから、見渡す限りのビルのライトが見える。
ロックフェラーセンターは低い分、臨場感があったけど(おまけに外だったし)、ここからの夜景はビルの上に立つと言うよりも雲の上から見下ろすと言う感じ。

夕暮れが始まる頃に上って、よいポジションを陣取り、色が変わって行くのを見ていた。
おんなじように、そこから一歩も動かずに居座っている人がたくさんいた。



里帰り後から9月もそろそろ終わりと言う今まで、いろんなことでバタバタとしてました。
里帰り中の写真もまだ整理し終わらないまま、思い出に浸る間もないまま、忙しかった。
ちょこっとずつ合間を見て写真の編集&整理している。

最後にスカイツリーに行った時、寄った浅草。
雷門前を通りすがりに撮った写真。これがなかなかよく撮れていたので、いまPCのデスクトップの写真になっている。


人が少ない夜の雷門は写真が撮りやすい♪

=====

この里帰り中に、友達二人と新宿で遊んだ時のこと。
人気のお店でランチタイムはすごく混むから・・と遅めに待ち合わせして(それでも少し待つことになったが)、老舗とんかつ屋で珍しいとんかつ茶漬け。
その後、真昼間から開いてる安い居酒屋へ。
そこで時間をつぶしてから、カラオケへ。

全て2人が私の為にいろいろと考えて計画だててくれて、私はついて行くがまま。
けれども長い付き合いだから、私が気にいること、ちゃんとわかっているんだな。
カラオケでは、この日の為にこれを絶対歌おうと練習までしてくれた曲があってね。
酔っ払って3人で、肩組んで泣き笑いして歌ったんだった。
西野カナのBest Friend。

今日、夕ごはんを作りながらその時のことをふと思い出して、またおかしくなって、ちょっぴりさびしくなってしまった。

designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]