忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
[03/03 けいちゃん]

日本のコロナウィルス感染が、急激に増えた。
カナダが今の日本みたいに増えてきたころは、既に外出自粛要請やテレワーク、ビジネスの休業、休店要請は出ていた。
それでもカナダでも増え続けているわけだから、日本がそれ以上になることはもうわかっている。
だからこそ、外出は控えてと先回りして言っているのに「大丈夫だよ」と笑う人。
そういう人が最も危険で、自身が感染者になる、誰かを感染させることになる。
そういう人達のせいで、感染者が減らない。

昨日1日でのオンタリオ州の感染者数は550人。
ここのところ減ってきていたのに、1日の感染者数では今までで一番多かった。

日本でもカナダでもどこの国でも、最前線で働くドクターやナースが一番危険にさらされていて、もちろん亡くなっている方も多く、人手不足になっている。
この人たちの力がなければ、コロナウィルスはなくならない。

私たちは外出を控えればいい。
医療従事者は、危険でも働かないわけにはいかない。
そんな人たちを称えるために、シフト交代の時間になると、街中や病院の前などで車のクラクションを鳴らしたり、拍手をしたり。
うちの近所では、鍋をたたいたりしている。
思いやり、励まし、感謝。
それが、外出を控える以外に私たちができること。

レストランが閉まり、コーヒーショップもドライブスルーだけ。
困っているのは私達だけではなく、長距離トラックの運転手も。
そんな人たちの為に、ハイウェイ沿いで食料供給をしているボランティア。

私が住んでいる市では、コンサートやイベントで使えないアリーナを、ホームレスのシェルターにした。
ダウンタウンにはいくつかホームレスのシェルターはあるけれども、既に人はいっぱい。
おまけに、コロナウィルスの為に失業し、アパートメントの家賃が払えずにホームレスになる人も増えている。





PR
昨夜はWalmartに食料品の買い出しに。
二人で入っても大丈夫そうだったので、だんなと入店。
7人くらいすでに並んでいたけれど、5分くらい待って中に入れた。
前に居たおじさんがずーっと携帯で話しをしてて、2メートル以上間隔を開けていたけれど「こういうの嫌だなぁ」とずーっと感じでいた。
マスクをした方がよいと言われている意味、わかっていない。

やっぱりここもパンツのゴムはなかった。
ソーイング用品のところでぽっかり開いているスペースがあったけど、きっとここにあったんだろうなぁ。

この店も食料品の通路は一方通行になり、床に矢印が書いてあった。
無視して逆行しているおばさんもいたけどね。
比較的みんな間隔をあけ、すれ違う時はちょっと遠回りするような感じで意識が高くなっている。
マスクをしている人が7割くらいかな。
していない人を見ると逆に、あれ?と思うくらいだから、半分以上はマスクをしていたと思う。

オンタリオ州の1日の感染者数はここ4,5日は減ってきていたのに、今朝見たら昨日は少しまた増えていた。

ーーー
たぶん。
いつもこんな風にストレスが溜まったりした時、ショッピングでストレス解消できていた部分って大きかったと思う。
仕事でも毎日買い付けに行き、いいものを見つけて、買う。
ずっと欲しいと思っていたものを、ネットでぽちっと、買う。
欲しいものはなくても欲しいものを探しに、ありそうな店に行って、買う。
偶然のように「これだ!」って思うようなものを見つけ、衝動的に、買う。

それが今、できないのもストレスが解消されない大きな理由の一つ。

私は服をオンラインで買うことはあまりないのだけど、誕生日に自分で自分の為にポチったものが今日届く♪

ちなみにだんなからプレゼントにギフトカードをもらったけれど、全く興味のないブランド(某カナダ発ヨガファッションのメーカー)のもので、ウェブサイトで何か買えそうなものはないかと探してみたけれども、値段が高くてもらった金額には収まらないし、欲しいものもない(泣)。

今日は食料品の買い出しに行く予定だけれど、いつものようにだんなと行くかどちらか一人にしようか迷っている。

私が行く店はまだ「入店は一人に」っていう制限はされていないので二人で行っているが、一応1人で行く方がいいとされている。
子供は連れて行かないようにとも。

昨日は午前中にマスクの材料を買いに近くのダラーストアに行った。
お目当てのゴムはなかった買い占めか!

ついでだからと、同じモールにあるスーパーに、空いていたら行ってみようと向かった。
(モールと言っても大型のショッピングモールではなく、昔ながらの小さなモールで、開けられる店は開いている)

入口には5~6人が間隔を開けて並んで待っていた。
最後尾に着き待っていると、セキュリティの人が店から一人出るたびに最前列で待つ人を入れてくれていた。
今ではもう、どこの店もこのシステム。
並んで待つ人も割とお行儀がいい。
インスタグラムに誰かがあげていたハワイのスーパー待ちの列より、間隔が広い。
だいたいちゃんと2mくらい開けている。

入店後は割と空いている感じで、人は少なめ。
棚と棚の間の通路には矢印が書いてあり、一方通行になっていた。
人が立ち止まって商品を探していたりする場合は、ささっと追い抜かすような感じですれ違う。
私が立ち止まっている人である場合は、なるべく顔を棚の方に向けてすれ違う人と向かい合わないようにする。

レジは間隔を開けて一列に並び、店の人が最前列の人を開いたレジに促してくれる。
ここまで問題なかった。
私もレジに通され、お金を払おうと「デビットで」と言って機械にカードをタップしたけれども反応しない!
何度やっても反応しないので、仕方なくカードをスロットに入れ暗証番号を入力・・・。

これをやりたくなかったのに

最近は現金支払いがだめなところも多くなってきている。
デビットやクレジットでタップするだけなら、機械に触れなくてすむ。
お客にもレジ係にもその方が安全。

と言うわけで買い物終了。

だけど、マスクのゴムが買えなかった。パンツのゴム・・・。
この週末から各地でSocial distansingを守らない市民を罰する条例が発令されている。
かなりの罰金を科せられる。
守らないで集まっていた若者たちが一人900ドルずつ罰金を取られたというニュースも。
どうして厳しくなっていくかと言うと、守らない人がいるから。
悲しいけど、どこにでも困った人たちはいる。

なんかもう、私もストレスMaxになり、土曜日に爆発してしまった。
たぶん私だけじゃない。だんなもそうだったからだと思う。
私が起爆剤になっただけで(笑)。
逆切れされて、さらにエスカレートと言う感じで
いけないなと思いつつ、本当に心が痛くて泣きたい気持ちになった。

土曜の夜からPCの前に座り、ドラマを見ながらマスクをチクチク手縫いで作り始めた。
試作を兼ねて自分の分。

寝ようとベッドに入ると咳が出始め、イライラするし久しぶりに辛くなって、一旦起きてシャワーを浴びて髪を洗いリフレッシュしてから、カウチで寝ることに。
咳は止まったけれども、よく眠れなかった。
やっぱりこれは、ストレス性の咳喘息なのかな。
医者で何でもないと言われてしまったのでどうしようもなく、こんな時なのでまた医者に行くこともできないので自己判断だけど。

自分のマスクがまあまあ上手く行ったので、余っている生地を探してだんなの分。J.C,の分。
昨日作り終わった時、また泣きたい気持ちになった。
私、なんでマスクなんて作ってるんだろう?
できた嬉しさよりも、悲しさの方が強かった。

なんとか心を入れ替え、落ち着かせ、喘息ならその元となるものをなくさないと、とベッドサイドの埃もきれいに拭き取って寝た。
おかげで昨夜はよく眠れた。

とうとう市内のバスは定員が10人までとなった。
停留所でバスを待って、すでに10人乗っていたらバスには乗れない。次のバスを待つしかない。
バスで移動する人には、結構辛いルール。

私が住んでいるあたりを通るバスはそれほど混んでなく、高校、カレッジも近いけれど今は休校中だし問題ないと思うけれど、ダウンタウンはもっと混んでいるんだろうな。
ここは今はバス代はタダだけれど、トロントはタダではないみたいで、定員10人に加えて現金での支払いは受け付けなくなった。

それど、私が住んでいる山の上と下を結ぶ階段が、閉鎖となってしまった。
この階段を使って通勤している人もいるのに、不要で使う人が多いので(エクササイズをする人が多い)閉鎖。
階段の幅は人と人がやっとすれ違える程度。
6フィートには満たないし、一方通行にするわけにもいかない。守衛を立たせるわけにもいかない。

公園でも、こういうところでも、ルールを守れない人のせいでどんどんルールが厳しくなってきている。
まだ罰金などは取られないからいいけれども、そのうちそうなってくるかも・・。

今日は私の誕生日だけれど、外食もできない、プレゼントも買ってもらえない(店が閉まってる)。
まぁ、ねだるような欲しいものも思い浮かばないけれど。
J.C.がバイトだから、明日だんなにステーキでも焼いてもらう♬
デザートは自分で作ったし!

アベノマスクについて、日本の友達とLINEで話した。
これほどまでにアホな首相というか政権は、過去にも未来にもないだろう。
YOSHIKIでさえツイートしているって。早く緊急事態宣言してって。
みんなで、もらったマスクは首相あてに送り返してやればいい!
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]