忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[04/05 けいちゃん]
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
先日は母の誕生日で、直接プレゼントを渡せない私は、いつものようにネットで買い物して当日に届けてもらうようにしてあった。
いつも、プレゼントは何にしようか迷うのだけど、今回はだいぶ長いことあれこれ考えていたので決めるのは楽だったかな。

洗ったり持ち運びが楽なように、コレールのお皿をいくつか。
本当は自分が扱っているビンテージのコレールでもよかったのだけど(ビンテージとはいえきれいなものがあるし)、今回はプレゼントだし現行品の新しいものを。

我が家でも普段使いのお皿はコレール(うちはビンテージもの)。
とにかく楽。
割れにくいし、薄いので重ねても場所を取らないし。

あと、お花。
今回は80歳の誕生日だったので、本当はバラを80本!と思ったのだけど、80本もらってどうしよう?
たぶん喜ばれるとは思うけど、多すぎるよなぁ・・・。
で、50本にしてみた。

なかなかきれいなバラが届いたみたい。


少しお裾分けしたようです


+++

昨日は16℃くらいまで気温が上がり、記録更新だったみたいだ。
けれども雨。
1日中降り、雪はほとんど溶け、低地や川のそばでは洪水が起こっているらしい。
雪解け水+雨で、水の行き場がなくなってしまった。

私は今朝もいつものようにスイミング。
先週からなぜか、クロールがとっても軽くなって、ここのところクロールだけで1㎞泳いでいる。
前は疲れちゃったり、頭が痛くなったり(息継ぎの為に頭振るから)してたのにな。

思えば、毎日のように1㎞泳げるようになったのも、去年の今頃。
節目かな。

PR
今週はまた寒くて、月曜日に雪が降り(15㎝積もる)、水曜日に雪が降り(15cm積もる)、積もった雪が溶けないままに今日金曜日も雪。。。。
寒いし。

+++

去年帰国したときに買ってきた、足の角質をとるパック。
ずいぶんと前からあるし、うわさには聞いていたけれど、使ったことがなかったので買ってみたのだった。
しかも100円ストアで(100円じゃなかったけど)。
こんな安物で効果があるのか?
しばらくしまったままだったのを先日見つけ、今週、プールから帰ってきた後(足がふやけた状態)でやってみることにした。

パッケージを開けて、足それぞれに装着。
どのくらいやるのかな・・・とパッケージ裏を見てみると
1時間⁉
早く見ておけばよかった!
1時間もこのままでいなくちゃいけないの。
出かける予定がなくてよかった。仕方なく、PCの前に座り、あれこれ1時間。
そして取り外し、洗い流す。

3日後くらいから皮がぽろぽろと剥け始め、1週間後くらいにはベロンと剥けるそうで。
まぁ200円だし、ここまでやったらあとは待つだけだし。

と、2日後の今日。
スイミングを終えたあと、ジャクジーのところでプール友(じーさんばーさんがほとんど)とお話ししているとき、何気なく足裏を触ったら、ぽろぽろと剥ける感覚。
ここでぽろぽろしてはいかん!と、我慢して、シャワーの後に足裏を見てみたら白くなっているところがある。
変化あり!
凄いなぁ・・・。
今度また、買ってこよう!

今年は6月に帰国することになり、途中からJ.C.とだんなが合流。
楽しい夏休みになりそうです。


昔はこの駅に立つことが嫌だったけど、今はただただ懐かしい



今日も寒い。
朝の気温、-15℃。
日中の最高気温は-9℃という予報だとだんなに伝えると
「そんなに寒くないね」って・・。
麻痺しちゃってるね、もう。十分寒いと思うけど。

さっき、メールボックス(30mほど離れている)まで郵便物を取りに行ったら、それだけで凍えた。

+++

最近、ちょっともめているドイツ行きの件。
なんでも、お骨を持って国境を超えるということは大変なんだそうで。
お骨にはきちんと死亡証明書やら、どこの葬儀屋で火葬したかとかいう書類は全てついているのだけど、それだけではなく、行先の国の法律やらなんやらに左右されるらしい。

持って行ったはいいが、持ち込んではいけないものだったら大変なことになるので。

そんなことはもうすでにクリアにしてあって、その上でチケットを取ったのかと思いきや、だんなが数日前にドイツに住むいとこに電話したところ、翻訳付きの火葬証明が必要だとか言ったところから問題が始まった。
このいとこ、実は「おくりびと」だった人で、地元の葬儀屋や葬儀関係は詳しい。
海に散骨する今回の儀式も、彼が手配してくれることになっている。

けれども、PCを使わない人らしく、メールアドレスを持っていない。
つまり、連絡は電話だけとなる。しかも英語はほとんどしゃべれないからドイツ語。

もっと頻繁に話し合えばいいのになと思うのだが、時差もあるしそうもいかず・・。だんなも一応ドイツ語は話せるけれども完ぺきではないし、電話の度に汗かいてるみたいだし。

まぁ、私は口出しできる立場ではないので、黙ってみているけど。どうなることやら・・・。

+++

フルーツサラダを作った。
プレーンヨーグルトとホイップクリームを混ぜ、そこに刻んだフルーツを入れて混ぜるだけ・・という簡単なものだけど、ホイップクリームを作るのは面倒。
カロリーも高めだしね。

今回、チーズケーキ用に買ったクリームの賞味期限が迫ってきたのと、なんか無性に食べたかったのでササっと作った。
キッチンエイドのミキサー様さま。今回も大活躍♬
今までは電動のハンドミキサーを使っていたんだけど、それでもジーっと持っていないといけないし、それなりの時間はかかっていたのに、スタンドミキサーの威力はすごい!
あっという間に角が立つ♡


フルーツサラダを食べると、給食を思い出す・・・



風邪で辛いのは、夜眠れないこと。
幸い、今回の風邪はよく眠れた方だった。
風邪の夜の味方を、ひどかった日の3日続けて飲んだ。


風邪の夜のお供、Neocitran

粉末をお湯に溶かして飲むだけ。
体も温まるし、甘いレモンの味が喉にもいい。
睡眠作用があるので(ないタイプもあるらしい)、これを飲むとすぐにとろとろと眠くなる。
癖になる薬♪

そういえば。
日本に居たときにこういうタイプの薬を飲んだけど、あれはまずくて飲めなかったー。
良薬口に苦し、とは言うけれども、あれでは飲み切れたものではない。
熱いし、一気に飲むものではないから、ある程度は味わえないと途中で嫌になってしまう。

++++

J.C.は昨日まで期末試験。
試験は4日。1教科ずつ。
先週の木曜から始まったが、調子が悪かった私にとってはランチを作る必要がなかったのでちょうどよかった♪
昨日晴れて試験も終了。
今日は友達グループと焼肉食べ放題のレストランにランチを食べに出かけて行ったよ。

ハイスクールは、2日の休暇のあと、金曜日から後期が始まる。
早いもので、あと1年と半分でハイスクールも卒業。

まさかの、風邪二度引き。

というか、最初のが治っていなかったのか。

先々週、鼻がずるずる、くしゃみの連続。
これは風邪だとゆっくりと過ごし、
「おかしいなぁ、いつもならマイルドながらものどの痛みや咳も出るのに・・・」
と思っていたが、回復に向かっていたので安心していた。

そしたら先週の月曜、ちょっと喉がイガイガし、体がだるいなぁと思いつつも火曜にはプールには行けた。

水曜の早朝、急に喉が痛痒くなって咳き込み、それがもう、オエッと吐きそうになるくらいの咳き込み様。
それが止まらなくて、朝っぱらからゲホゲホ、涙目。

体は重く、ベッドに戻り、1日何にもできなかった。
幸い、熱はなく、夜にはよくなってきたので、明日は出かけられるかなぁ・・。

木曜日にナイアガラに行く予定を立てていたので、風邪がひどかったらキャンセルになるところ、木曜の朝は体も軽く、咳も止まり風邪が抜けたようだったので出かけたのだった。
1日眠気はあったものの、普通に過ごせていたのに・・

金曜日にまた風邪復活。
体のだるさに加え、お昼前には熱が出始めた。
久しぶりだなぁ、熱。

熱もそんなに高くなく、37.4℃をピークにその日の夜には下がったけれども、先週1週間はなんとだらけてしまったことか。

熱で寝ている時に、アンジーがベッドに来てくれたよ。
誰かがベッドの上を歩く、ブランケットが沈む感じがした。たぶん、アンジー。
(じゃなかったら怖い)
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]