忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[04/05 けいちゃん]
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
朝は晴れ、10時ごろから雨、晴れ間が出て、お昼頃雷雨、晴れ間が出て、また雨・・
と、今日は目まぐるしく変わる天気。
頭が痛くなってきた・・。

1日すっきり晴れてくれるといいんだけどな。
やっと寒さからは抜け出したかなと思ったのに、まだ朝晩はヒーターが作動したりしている。

+++

ここのところ、すっごくモヤモヤがたまっていて、それについて少し。

最近、プールですごく遅い人がいて、嫌だなぁと思っていた。
私が泳ぎに行く時間帯は、Slowが1レーン、MediumとFastが2レーンをくっつけたワイドレーンになっている。
ワイドレーンでは、2レーンに分かれるが、ロープのない中央を同じ方向へ泳いで行ってシェアして使い、帰ってくるときはそれぞれ端っこを使って帰ってくるという風になっている。
私が使うのはそのワイドレーンになっているMedium。
時によっては混んでいる。
2レーンそれぞれに3人ずついると波も経つし、すれ違うのには気を使っている。

Mediumと言ってもみんなが同じ速度で泳げるわけもなく、その中で遅い人もいれば早い人もいる。
私は真ん中くらい。

私より早い人がいて、その人がすぐ後ろにいるのがわかれば、ターンする時に止まって先に行かせてあげる。逆に行かせてもらう時もある。

そうやって気を使いながらうまく流れていくのに、最近来るようになったその女性、まず遅い。
どう見てもSlowが適当だと思う。
おまけに平泳ぎ&体格がいいのでかなり幅を取り、抜かすことができない。
さらには、泳ぎ続けるので先に行かしちゃくれない。

全く周りのことを気にしないんだわ

その人の為に途中でターンしたり、速度を変えたりしているのだけど、今日はなんだか「どうして私がそれをしないといけないんだろう?」と思って。
それと、その人が背泳ぎで戻ってくる時に端っこを泳がずにどんどん中央に寄ってきて、すれ違う私とぶつかりそうになったので腹が立ち、思い切って言った。
「Slowに移動してください」
って。
それと
「ぶつかりそうになったので、端っこ泳ぐようにしてください」
って。
決して怒った口調じゃなくて、自分なりに誠意を見せたつもりだけどね。彼女曰く、Slowに居たら早すぎるって言われたから、って。
「でもね。今日は人が少ないからいいけど、いつもあなたの後ろに人がたまって大変なんです」
丁寧に
「I'm sorry」
って言ってくれたけれど、
今度はこっちがGuiltyになった。
後で「気を悪くしなかったかな?私言い過ぎたかな?もっと違う言い方があったかな?・・・」
ってなことを考え始めてしまい、気分があまりよくない

難しいよなあ、こういうのって。
私も普段、人に対して文句はあっても直接は言わないから。慣れてない。

でも、そこで私が我慢して、途中でターンしたり速度を合わせたりし続けるのってフェアじゃないと思うんだよね。私はどこからどう見てもMediumの速さなので。


母の日の週末はこんないい天気だったのにな・・・



PR
昨夜はJ.C.の高校卒業パーティ、プロムだった。
捻挫も回復、待ちに待ったこの日を無事に迎えられた。

会場はハイウェイを使って車で20分以上かかるちょっと離れたところだったので、送り迎えが大変だったわ。
たぶん、友達の通う別のハイスクールも同じ日だったので、市内のハイスクール全部がこの日にプロムだったのかもしれない。
それで近場の会場を抑えられず、遠くなってしまったのでは?
うちに限らず、親は大変だったろうな。11時お開きだったから。

送って行ってパーキングでドロップオフしたときに見た女の子のドレス!
凄いよぉ。お姫様みたい♡
髪の毛もきれいにセットし、もちろんお化粧も靴もぬかりない。
なんでも、午後の授業はみんな来ても来なくてもいいよ、って先生に言われていたらしい。
ヘアサロンに行ったり準備が大変でしょうからって。
(うちはスーツ着るだけだけど、午後の授業は出ずに帰ってきてた)

楽しかったみたいだよ。
ディナーはまずかったらしいが、みんなでダンスしたのがすんごく楽しかったらしい。
足も治って、踊れてよかったわ。
楽しい思い出、できただろう。

プロムと言えば、私が思いつくのは映画「メリーに首ったけ」とか「キャリー」とか。
男の子がプロムに誘い、コサージュをもって迎えに行き、会場でスロウダンスを一緒に踊る・・
っていうパターン。
もちろん、今はコサージュあげないし、踊り方も違うし、結構女の子は女の子同士、男の子は男の子同士で行くのが多いみたい。
だんななんか、
「バンド演奏か?」
なんて聞いてたけど、今時それはねぇ。DJがいたそうです。それくらいは私にも想像がついた。

リムジンをチャーターしてきた子たちもいたらしい。
高いけど、みんなでシェアすれば手が届く。

さて、パーティーは終わったけれど、卒業式まではあと2か月近くある。
がんばって、最後にいい成績を残してもらいたいものです。


馬子にも衣装ね

週末ゆっくりさせたら、J.C.の捻挫はだいぶ良くなり、普通に歩けるようになった。
やっぱり捻挫は安静と冷やすのが一番。
金曜日の辛そうな歩き方が嘘のよう。

今日(火曜日)は学校に送って行ったが、
帰りは自分で帰ってくるって言ってた。
もう大丈夫だ♪

昨日は夕方学校に迎えに行き、その足で友達と映画を見に行くというので映画館まで送って行った。
月曜の夕方4時でパーキングはほぼ満車。
侮れない!アベンジャーズ。
凄くよかったらしいよ。私は興味ないけど。

平成が終わるっていう賑わいが、なんだか、またお正月を迎えるような感じ。
全く実感がなくて、
「まだ今4月30日だし」
と思うんだけど、ここでは明日になっても何も起こらないから、この際時差は関係ないんだなぁ。
なんか波に乗れなかった寂しい感じがする。



続けて更新している私♡ 珍しい。
時間が中途半端にあるから。
というのも・・・

今週の火曜日、J.C.が自転車で登校中転倒して怪我をしたとテキスト(日本ではsmsというのか)をもらったのが、スイミングが終わってロッカールームを出る時。
怪我をしたから家に戻ったと。

急いで家に戻ってどんな状態か聞いたら、肘を擦りむき、足首が腫れていて痛いという。
肘の擦りむきは大したことないのでよかった。
でも足首は、もの凄く腫れているわけではないけど、痛くてかかとがつけられない。
で、病院のエマージェンシーに連れて行った。

日本みたいに、ここで整形外科なり総合病院なりに直接いければいいのだけど、それができないので、こういう場合はエマージェンシー(救急)に行くより方法はない。

チェックインから診察室に移され、ドクターを待って・・・とそれぞれにたっぷり時間がかかった気がするが、比較的空いていたので、出てくるまでに1時間半。
レントゲンを撮って診てもらったら、骨には異状なく捻挫だということ。
包帯で固定して、冷やしておきなさいと言われた。

そんなわけで、家にいる私が送り迎えする。
いつも冬の寒い日や雨が降ってたりすれば送り迎えはしていたけれど、それが1日3回。
まず、午前中は家と学校のほぼ中間地点にある小学校へ。
そこでCo-opプログラムを取っている。
Co-opは学校以外の場所で仕事をする、授業の一環。給料は出ない。
J.C.はそこの小学校の音楽の先生の手伝いを午前中だけしている。

それが終わるのが10:45。私が迎えに行き、今度はそのまま学校に送っていく。
学校が終わるのが2:30。私が学校に迎えに行き、帰宅。

そんなわけで、なんだかいつも時間を気にしながらで、落ち着かない。
遠出もできない。( ´ー`)フゥー...

来週にはプロムがある。大丈夫かなぁ・・・。

水着その後。

ネットで買って届いた水着は、色や形は好きなんだけど、ブラのパッドがついていなかった・・・。
そういうタイプの水着。
よく、選手とかが着る(今は試合ではみなさんぴっちりで長いの着てますが)、肩紐が細いタイプはみんなこれ。パッドはついていない。
私が頼んだのは肩紐が細いタイプではなかったのでまさかとは思ったが、ついてなかったのでした。
そういうこと、商品説明には書いてなかったし、てっきりついているのだと思ってた。

一応試着し、そしたらちょっとキツイ
初めてのメーカーだったので、サイズもよくわからなかった。

というわけで、返品決定。
昨日、店に持って行き(ネットオーダーでも返品は店でできることがほとんど)返品ついでに、新しいのを買ってきた。
結局買ったのは、今まで着ていたのと色ちがい。はぁ・・・。
今度はピンクのラインだけどね。
無難、だけどピンクよ

++++

プリンスの命日が今週だった。
今日のBGMはプリンス。
あれから3年。2年くらいかな?と思っていたら、もう3年・・・。
初めて行ったコンサートは東京ドームで、確か土曜日。私は仕事の帰り。
チケットを買っていなかったけどどうしても見たくて、ダフ屋で買って見に行った。
ステージに向かって左側の1階席の上の方。
ステージ上の赤いコルベットに乗ったプリンス、ちっちゃかったっけなぁ・・。

平成があと〇日なんて話題になっているけれども、ここにいる私は全然実感が湧かない。
それよりも、清志郎の命日と、5月4日に行われる野音のロックンロールショーに行きたかったなあと。
何だろう?年を取ってからまた清志郎がRCが恋しくなってきた。
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]