忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
[03/03 けいちゃん]
今日は朝っぱらからVan Halen聞いてます。
ギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレンが昨日亡くなったので、追悼です。
Eruptionの長いギターソロに泣けそう。。。

私はそんなに大ファンではなかったけれど、思い出す、初めてバイトをしていた頃のこと。
バイト先はレコード店。
ちょうどその頃出たばかりの彼らのアルバム「1984」のジャケットが、すごく印象に残っている。
(ってことは、1984年のことか)
レジに立ちながら店内を見渡すと、洋楽のジャケットが断然目を引いた。
(ほかには、ユーリズミックスとかカーズ、ブルース・スプリングスティーンのジャケットなんかが印象に残っている)

もちろんJumpは知っているし、ほかにもなじみの曲はあるけれど、自分でレコードやCDを買ったことはなかった。
大人(それもかなりの)になってからラジオで聞いたEruptionとYou Really Got Meのカバーにやられてしまった。
うっとりするロック。
Van Halenは私にとってはそんな感じ。
ギターの音、きれいだもんなぁ・・。

よし!今日は1日中Van Halenを聞く!
PR
昨日、スリフトショップに行った時のこと。
私はきちんと床の矢印を見て、一方通行なら決められた方向に進む。
(もし店が空いていて、誰もその通路に居なかったら逆走することもたまにあるけど)
で、ちゃんとその方向に進んでいたら、向こうから中東系のおっさんが携帯で話しながら、ショッピングカートをおしながら進んでくる。
驚いたことに、マスクは外されて片耳にかかっている!

私は露骨に嫌な顔を見せ、立ち止まった。
そしたらそのおっさん、
通っていいよ
という風に自分も立ち止まり、通路を半分開けて手で合図する。

いや、そういうことじゃなくて・・・
そういうこともあるけれども、もっと大事なのはマスク!

すれ違いざまに
「マスクしてくださいっ!」
って言ったら、
「だって電話してるから」
と答えられて余計にムカついた!

ので、
「じゃあ電話やめたら!」
と言ってやった。

信じられん・・・・。

どうしてわからないんだろう?
マスクをすることの意味。
そもそも、マスクをしていたって店の中で携帯で話すっていうのはいけないと思うのよね。
話してはいけないというわけじゃない。
お店の人に何か聞きたかったり、知り合いにあってちょっと立ち話・・っていうのはまた別。
電話は話し続けるのだからつばは漏れて飛ぶのだろうし、声にしても迷惑(そういう人に限って大声で話す)。屋内の公共の場で携帯で話すのが他人にとって迷惑であるっていう感覚がまるでない。(特にアフリカ系とか中東系とか)
バスや電車の中でも、みんなはばからず話している。

店内では携帯は控えましょうと、店から言ってくれないかなぁ・・・。





今朝も45分たっぷり泳いできました。
気持ち良し!

けれども、朝起きた時から右の首筋が痛くて。
寝違えたかな。

先週の金曜日の午後、リンゴ狩りに行ってきた。
○○狩りに弱い私。
その○○に取り囲まれ、自分で選んだものを採り、幸せな気分になる。
それが好きなのか。
○○が「狐」とかだったら嫌だけどね。

ここから20分くらい行ったところにあるリンゴ農園。
ここに私の好きなFuji(フジ)があると知り、しかもそれをピッキングできるというので今年はここに決めた。

入る時に袋を買う。
2サイズあって、それぞれ値段が違う。
その袋に、どれでも詰めていいのだそうだ。
場所によっては品種ごとに値段が違うところもあるので、値段が高めのリンゴばかりを狙うならこちらがお得!
うちは小さい方を買い、いざ!

少し雨が降ったあと。
人はまばら。
広い農園なので、人気を避けることはできるので安心。
時々もぎって味見をしながら、Fuji、Mutsu、レッドデリシャス、マッキントッシュ、あと何だっけ?忘れちゃったけど袋にいっぱい採ってきた。

採りたてのリンゴはシャキシャキ歯ごたえがいい。
みずみずしい。
これからしばらくは、リンゴ三昧

そういえば。

昨日の夕方、だんなが一人でウォーキングに出かけた。
雨が降っていたし、私は疲れていたので行かなかった。
7時半ごろだったかな?
だいぶ日が短くなって、もう7時半だと暗い。
戻ってきたとき、
「すぐ近くでコヨーテを見た!」
と言っていた。
怖い!なんでこんな住宅街に?
近くに出るのは知っていたけど、もっと森の方で、ここまで来るとは驚いた。

コヨーテ、こわいからね。よく犬の散歩をしていて、犬がやられたという話も聞くし。
人も襲われることがあるし。
猫も外には出さない方がいい。




危ないところだった
今朝はプールの予約日。
昨夜寝たのは遅かったけれど、早めに目が覚めたので7時20分にはPCの前に座った。
ログインしてみたら、
あれ?私が行く時間8:00の予約がもう始まっている⁉

見間違い?
いや、そうでもなさそう。スマートフォンの時刻もPCの時刻もまだ8時前。

空きはあと3人。
焦って速攻予約。
セーフだった!取れた。

なんだかおかしいなと思ったら、明日から新しいスケジュールになり、それに合わせて予約の時間が25時間前からに代わったみたいだ。
なぜに25時間前?
さらに早く起きなきゃいけないじゃん!

たぶん。
24時間前だと、もし次の日の同じ時間の予約を取りたい場合、無理なのよね。
8時のセッションにいつも行きたくて、次の日の予約となると、自分は8時にはどこかのプールで泳いでいるわけで次の日の8時の予約はできない。誰かに頼むとかしないと。

毎日レーンが開いているプールはないから、毎日泳ぎたい時はあちこちのプールを廻らないといけなくなるけれどそういう人もいるのかも。

今日はたぶん、私みたいに25時間前に代わったのを知らない人がたくさんいたのだろう。
そのおかげで、30分も過ぎていたのにまだ空きがあった。

====

今週末はもうサンクスギヴィング。
早いな。
クリスマスまで、もうあと2か月半?!




今朝、プールの予約日。
8時を待って、速攻。
取れた!
最初の画面に戻ってみると、既に8人中4人分は埋まっている。
同じように8時になるのを待って予約した人がほかにも3人いるということか。

で、3分後。
既にもう空きはなかった。

この小さな世界で繰り広げられる争奪戦。恐るべし!

だいたい半分は常連。
あと半分は、見たことない人が多い。
みんなこの死闘を生き残った者たち。
勝者だけが貸し切りの平穏なプールで、戦いを忘れて泳げるのだ!

なんてね、大げさだけど。

また日曜日の朝、頑張って取るわ!

+++

ところで。
私が住んでいる地域では、春ごろからスカンクの生息数がものすごく増えているらしい。
コロナが影響している?
だいたいやつらは夕方から明け方にかけて行動する。
夕方ウォーキングに出かけると、多い時では3匹くらい見かける。
昼間ですら見かける時がある(普通なら穴で寝ている時間)。
最近は、運転中に道路に死骸をよく見かける。
車に轢かれてしまったかわいそうなやつ。

臭くて嫌いなの、スカンク。

designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]