忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
[03/03 けいちゃん]

とうとうわが市も明日月曜からロックダウン一歩手前のレッドゾーンに入ることになった。
とは言っても、内容的には今までとあまり変わらないみたい。
レストラン、バーの閉店時間は夜10時、アルコール類の提供は9時まで、店内の飲食は10人まで、1テーブルに4人まで、映画館は休業などなど。
だいたい、レストランの店内飲食10人までって、店の広さによると思うんだけど。
この際、飲食禁止にしてしまった方がいいと思う。
それに加えて、レストランなどでの店内音楽のボリューム制限(具体的に数値はないけれども、静か目にということでしょうね)というのもある。
音が大きければ人は大きな声を出す。
聞こえなければ、近づいて聞こうとする。
それで感染したりさせたりするのを避ける為だろうね。
確かに、それも大事なこと。


これからサンクスギビング、そしてクリスマスを迎えるアメリカは、今後も増える一方でしょうね。
カナダも同じくクリスマスは来るけれども、なんとか食い止めたいところ。
このレッドゾーン制限は最低でも4週間続けるとのこと。

幸い、プールは開いているようで、今朝も予約は取れた。
レッスンとかクラスはなくなると思うけど、開いてて欲しいねぇ。
12月の初めにまた時間割が変わるけれど、もうちょっとレングスの時間を増やしてくれたらなぁ。

本日雨の日曜日。
部屋の片づけでもするか。

PR
今朝もたっぷり泳いできました。
なんて気持ちがいいんだろう♬
どうかどうか、これ以上市内のコロナウィルス感染者数が増えず、プールが開き続けていますように。

さて。
今日も少し早めに家を出て、セッションの20分前にレクセンターに到着。
カウンターで手続きをして、もらった番号札は
「3」。
微妙・・・。
でもなんだか、わざわざ取り替えてもらうとまたややこしいことになるしなぁ・・いいや。
取り替えて貰わずに、支度を済ませて、5分前にプールサイドへ。

例のライフガードが
「1レーン空いてるよ。あれ?1じゃないの?」
見れば、1レーンには誰もいない。
またまた、こういう時に限って空いているんだな、これが。

「今日は変えて貰わなかったの・・」
と、仕方なく3レーンで泳ぎだしたら、向こう岸(深い方の端)にライフガードが立っているのが見えたので止まった。
「1レーン、まだ誰も来てないんだよ。受付で聞いてみて、大丈夫だったら取り替えてあげるよ」

そう言ってくれたので、お願いした。
ターンして、反対側の端まで泳いだ時にまたそこに立っていてくれて、OKだと親指立てて合図してくれた。
なんていい人なんだ♡
早速1レーンに移り、今日はがむしゃらに泳いだわ。

結局、私がいた3レーンにはそのあと人が来たので、間一髪だったってことか。
なんていうか、こう、気にかけてくれる人がいるってことは嬉しいねぇ。
しかし、端っこが好きな理由が「出やすいから」っていうのが失敗だったかね。ババくさいなぁ



朝早く目が覚めてしまうことが多く(前よりはましだが)、5時ごろならスマートフォンを使い、完全に目が覚めるまでベッドの中にいる。
先週そうやって早朝起きていた時に、隣でだんながうなされていたので後で聞いてみた。
「怖い夢見てたでしょ?」

見てたらしい。
どんな内容か忘れてしまったけれど、だんなの夢には私やだんなの親や兄弟、友達なんかがよく出てきているようだ。
ふ~ん、と聞きながら自分の夢を思って見る。
ここしばらくの私の夢は、知らない人が登場することが多い。
悪いけど、だんなや息子とか、家族の夢は見ないことが多い。
友達は出てくることが多いけど。

新しい生活を始めたとか、旅しているとかでそこで知り合った人たちが登場する。
その人たちと仲よくお付き合いをしている。
喧嘩したりいざこざがあったり、そういう場面はほとんどない。
場所はほとんどが日本で、登場するのも日本人。

夢の中で、「知らない人」をどうやって作り上げているのかが不思議。
顔とか髪型とか体系とか(まぁ、目が覚めたら覚えちゃいないけど)、脳ミソの引き出しの中にあるパーツが勝手に組み合わさってできているのだろうか?




プールの日。

そういえば。
昨日の予約の時。
いつもなら、前のセッションもとっくに満員なのに、私がログインした6時20分でまだ半分空きがあった。
私が自分のセッションを予約した時も、いつもならその場で8レーン埋まってしまうのに、3人分空きがあった。

なんでだろう?みんな起きれなかったか?日曜日の朝だし。

で、今朝のこと。
カウンターでいつものようにカードをスキャンして、そうすると受付の人が
「(コロナの)症状はないですか?」
と聞き、ないと答える。
電話番号を聞かれ、番号を言うと、自分のレーンの番号札をくれる。

ここです!
いつも私は早めに行くのだけど、それには理由がある。
どうやら、2レーンから順に渡していくようだ。
2,3,4,・・・そしてたぶん1が最後。
1は端っこで、好まれないから最後なのか?
とにかく、どんなに早く言っても1レーンになることはない。

でも、私は1レーンが好き。
一番端っこで、のんびりできるし、片側が壁であっても特に問題はない。
何より、はしごがあるから出やすいのよね。
3とか4とかになっちゃうと、よっこらしょとジャンプしてプールの縁から上がらないといけないので、はしごの近くがいいと思って。

で、次に3レーンとか4レーンになったら「1と取り替えて」って言ってみよう、と思ってた。

そうして今朝貰った番号札は「5」。ズバリの真ん中辺。
一度は受け取ったけれども、勇気を出して聞いてみた。
「1はまだある?あったら取り換えてもらえませんか?」
「あるよ。じゃあ取り換えよう」
やった!取り替えてもらった。1レーンだ。

それから準備してプールデッキに行き、番号札をライフガードが座る高い椅子の下の箱に入れた。
と同時に、その椅子に座っていた顔見知りのライフガードにおはようとあいさつをする。
したら、彼が言った。
「さっき気味が入ってくるのが見えたから、受付に「5」を渡すように頼んでおいたんだ。5レーンは誰もいないから、すぐにスタートしてその分長く泳げると思って」

何と気が利く!
「えー⁉ごめんなさい。わざわざ取り替えてもらっちゃった。でも本当にありがとう」

とお礼を言っておいた。
言ったけど、ほんと、なんだか申し訳ないやら、初めて取り替えてもらったのになんて悪いタイミング!取り替えなきゃよかったなと反省やら・・。
泳いでいる間、そんなことをずっと考えていた。

帰り際にもう一度お礼を言って、それからどうして取り換えちゃったか理由を言っておいた。
「じゃあ、こっちの端でもいいんだね?」
って、7や8でもいいのかと聞かれた。そうだと言っておいた。

オバちゃん、ジャンプして足を上げてプールから上がるよりも、はしごを使いたいの。
できなくはないけれども、端から見たらきっとかっこ悪い態勢だから



先週、だんなとスリフトストアに行った時のこと。
2人探すものが違うので、店に入ればそれぞれ別行動。
私は食器とか雑貨とかの売り場へ。
だんなはレコードや本の売り場へ。

結局二人とも何も買うものはなく出てきたのだが、店を出てからだんながこんなことを話していた。

マスクをするのをうっかり忘れてしまい、そのままレコードを見ていたら、店の人がやってきて
「マスクしていないみたいですけど、もし持っていないならレジのところにありますから・・・」
そういわれたらしい。

そう言われてはっとマスクをしていないことに気づき
「すみません、持ってます。するのをうっかり忘れてました」
と、すぐにポケットに入れていたマスクを取り出してつけたのだそうだ。
そしたら近くに居た人が、いや~な顔で自分のことを見たと(笑)。

最後のそれ(いや~な顔)はいいとして、
お店の人がそうやって言ってくれるなんて感心だなと。
カナダにしては珍しく、客を気遣う態度!

ほかのスリフトストアは店内アナウンスで言っているのは聞いたことがあるけど、本人に直接言っているのは聞いたことも見たことも無い。
しかも、店内アナウンス(BGMの合間に流れる録音の)では
「マスクをしていない人は出直してきてください」
というもので、予備があるので店員にお尋ねください、とかそういうものではない。


カナダ全体で増加していて、これが第2波なのかなと。
オンタリオ州の今日の新規感染者は1,300人を超え、先週の2倍近くになっている。
私が住んでいる市でも今日は前日の倍。
サンクスギビングとかハロウィンの影響だろうか?
またロックダウンするのだろうか・・・。

designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]