忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
[03/03 けいちゃん]
本日のオンタリオ州の新規感染者数は1,855人。
我が市の新規感染者数が87人。
減ってない。
なんだか急に怖くなってしまった。
出かけてる場合じゃないな。ほんとに。

本日ブラックフライデー。
普段ならば、休暇を取って国境を渡り、アメリカ側に行ってショッピングを楽しむ人も多い。
アウトレットモールも大混雑だし、近くのモールも朝6時ごろには開店し、人が押し寄せる。
ウォールマートも早朝から人が並ぶ。

今年は国境は閉鎖中。
行けない、というか、来られないでよかった。
(アメリカからこちらに来る人も多いので)

今年もモールは開いているけれども、人はだいぶ少なかったと思う。
朝のニュースでトイザらスからリポートしていたけど、店内には数人程度の客。
ちょっと安心した。
けど、あるところにはあるのよね、ウイルスは。

そういえば。
ちょうど10年前になるか。
この時期にワシントンに行ったんだった。
この家に引っ越した最初の秋に。
お金ないから、デルタ航空かなんかのエアマイルを使ってホテルを取って、車で。

ワシントンまで行ってしまえば博物館は殆ど入場料が只なので、あとは食事代くらい。
何しろ、途中で立ち寄ったアンティークモールがよかったわ。
楽しかったなあ。また行きたい。



PR
週3で泳げるなんて嬉しい。
スイマーたちにも大好評で、コロナが終わってもこれを続けて欲しいという要望が多いらしい。
予約するのは大変だけど、一人だけで泳げるのは格別。
私も大賛成。

というわけで、昨日も泳ぎに行った。
受付の人がすんなり1の番号札をくれたので、難なく第1コースをゲット。
そして、なんと隣に来たのはPだった。

泳ぎ始める時に「来たの?」なんて話をちょこっとして、帰り際に「じゃあね」って言ったら
「帰る前に5分くらい話さない?」
って言われて、着替えた後に出口付近で集合となった。

Pは結構支度が遅いからな。
前も、私より早く上がったのに帰りが一緒の時があった。
そう思って、私もゆっくり目にシャワーと着替えをしたにもかかわらず、待たされたのは私の方だった。

出口付近の屋内で待ってたんだけど暑くて(泳いだ後でまだ体がほてっている)、外で待っていたらやってきた。

「気になっていたんだよ。お母さん、大丈夫?どうしてる?」
って、まず私の母のことを案じてくれた。
嬉しいねぇ。ありがたいねぇ。

それからは、他愛もない話題のマシンガントーク。
私がじゃなくて、彼が。
5分って言ったのになぁ。もう過ぎてるよなぁ。
ドライヤーで乾かさずにまとめただけの私の髪も冷たくなってきた。
Pは自分のバッグをごそごそ探りニットキャップを被ったが、私は帽子がない。
もう行こうと切り出そうと思った頃に、ちょうどいい感じに話が終わった。

彼もきっと、話し相手が減って困っているのだろう。
おしゃべりな男ってどうよ?
うちのだんなはそんなにおしゃべりな方ではないので、新鮮でもあるけれど。
絶えず話題がポンポンと出てくるのはすごいことだと思う。
私なんて、初対面とか付き合いの浅い人との会話では「何を話そうか」って考えると余計に何も浮かばなくて困ることが多いし。

まぁ、彼の良いところはあまりネガティブなことは話さないことだ。
くせがない。
喋っている時の顔は、だいたい笑った顔であること。
友達には必要なタイプだな。
彼氏やだんなはもうちょっと静かな方がいいかな。



コロナが晴れて終息したら、やってみたいことがまた少し新たに加わった。
昨日見ていたテレビ番組でやっていた、沖縄の田舎の方の、ジャングルの方の生活。
いいなぁ、って。
ついでに泡盛で現地の人と乾杯、そして(泡盛って飲んだことないんだけど)、三線の音色に合わせて踊る、酔う!
弾いてみたいのよね。習ってみたい。
でもこれ、空港でワシントン条約で引っかかる?没収?

日本のあちこち、旅してみたい。
名所旧跡巡りじゃなくて、単なる田舎の風景が見たい。
小豆島も候補。
ここは、角田光代の「八日目の蝉」を見て、行ってみたいと思ったところ。

結局私のやりたい、見たいは、全てテレビに影響されているというわけか。



夕ご飯の後、久しぶりにモールに行ってきた。
最後に行ったの、いつだったかな?
だんなが何か探しに行って、私も着いて行って。
10月の始め?
さささーっと用事だけ済ませて帰ってきた。

今日は、だんなが持っているこちらのデパートのポイントが貯まっていて、そのデパートがそろそろ危ないんじゃないかと(あちこちで店を閉めているようで)いうことで、ブラックフライデーセールも始まっているのでポイントで買い物しに行った。

モールに行くのは避けたかったが、オンラインでは欲しいものがわからず、店に行った方がいいだろうということで。

駐車場の車の数は、たぶん普段の平日の夜くらいあったかな。
思ったより多くてちょっとビビったが、中に入れば人の数はそれほどでもない。
けれど、メジャーな店の入り口には入店を待つ列(2~3組くらい)ができていた。
店内の人数は一応守られていたようだ。

本当は冷蔵庫を買おうとか、フリーザーを買おうとか、そんなつもりだったのに、お目当てのデパートの家電売り場が消えていた
結局、バスタオルや枕、クリスマス用のチョコレートにクッキー、J.C.にシャツ。
ササさっと選んで、さささっと帰ってきた。
たったの1時間弱なのに、なんか疲れた。気疲れ。

+++

プールネタが続いてしまうけど。
今日、何気なく、冷蔵庫に貼ってあるプールのスケジュール表が古いままだったので新しいのをプリントアウトしようと思い、市のウェブサイトを見てみると、あれ?なんか変。
明日のレングス・スイムの予定が出ている!
それに、まだ空きがある。

よく見てみたら、昨日からスケジュールが変わり、それに伴って水曜日のレングスの時間が加わったみたいだ。

いつもより少し遅い時間だけど、予約が取れた。
ので、明日もスイミングに行ってきます♪





今日、スイミングを終えてレクセンターを出て、パーキングで自分の車に向かって歩いていた時のこと。
誰かに名前を呼ばれて振り返ったら、スイミングバディのPだった。
最後に会ったのは私が日本に帰る前、2月の初めだったかな?
それ以来、プールが再開してもずっと会っていなかった。

おー、久しぶり!
なんて少しだけ他愛のない話をして、これから泳ぐんだ、といそいそと建物に入って行った。

Pは元ハイスクールの物理の先生。
リタイアしてるので、60歳代後半に差し掛かるくらいかな。
おしゃべり好きで、話し出したら止まらない。
でもいつも笑顔で、割と色男(笑)。
なんでも、今の結婚は3度目らしい。

コロナが始まる前はお互い毎朝(彼は週3で来てたかな)同じくらいの時間に泳ぎに行っていたから、終わるとジャクジーの方でしゃべるのが日課だった。
そう言うお楽しみももうないのかな・・・なんて思っていたから、会えてうれしかった。

彼だけじゃなくて、プールで毎日のように会う人はたくさんいた。
お互いいろんな話をして、私が日本に行って戻るのが遅いと「どうしてたのー?」なんて聞いてくれて、あれこれこうだったんだよって話せば親身になって心配してくれる。
みんな私より年上で、中には私の親ぐらいの年齢の人も多い。
それなのに、私の親のことまで心配して聞いてくれたり。
どうしてるのかなぁ、みんな。

数人は、まだプールに来るので会えば挨拶するけれど。
本当なら12月頭にはいつもクリスマスパーティがある。
プールの上のレクルームを借りて、みんなで料理を持ち寄り、食べて話す。
それも今年はできないんだなぁ。。。


designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]