心がポキポキ折れて枯れ枝のようですが、持つべきものは友だと思います。
ここにこうして書いて読んでもらえるだけで、気分が晴れる。
たまには毒も吐きますが、なるべくそうはしないようにしている。
今回、その毒を吐き出せないので治りが遅いのです。
遺産相続って、難しい。
1人であろうと2人であろうと5人であろうと、それぞれに難しいし、面倒くさい。
うちは子供1人なので分けるという問題はないけれども、それ以上に問題は残したくない。
なので、終活です。日頃から終活。
そして断捨離。
でもキティちゃんの下敷きは捨てられない。
きっと見つけられて、笑われるだろうな。
そういえば昔。幼稚園の頃。
柄付きのティシュが当時色々あって(なんで今ないんでしょうね?)、それを交換し合うのが流行っていた。
花柄だとかキャラクター柄だとか、ピンクだとかブルーだとか。
自分のコレクション(1枚ずつ折りたたんで重ねてある各種の柄付きティッシュ)からダブっているものやあげてもいいものを他の誰かのものと交換する。
これあげてもいいよ、じゃあ私はこれあげる、というように。
取引だ。ディールだ。
幼稚園の頃から私たちは取引していたのですね。
中にはポケットがパンパンに膨らむほどティッシュのコレクションがある子もいて、そういう彼女は強いていえばディーラーか。
そして、
「すごいでしょう。こんなのもあるんだよー。香り付き」
と新しく入手したものを自慢する。
「わー、それ欲しい!譲って、譲って!」
じゃあ、普通の2枚と交換ね。
と言っていたかどうかは覚えていないが、想像を巡らすうちにおかしくなってきた。
大人になって、あまり交換することってない。
あげたり貰ったりすることはあっても、交換するものがないなぁ。
男子はトレーディングカードとかあるけどな。
女子で交換が流行るものってなんだろう?