忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
New entries
(07/29)
(07/28)
(07/26)
(07/25)
(07/24)
Comments
[07/29 けいちゃん]
[07/29 けいちゃん]
[07/28 けいちゃん]
[07/26 けいちゃん]
[07/25 けいちゃん]
[07/25 けいちゃん]
[07/23 けいちゃん]
[07/22 けいちゃん]
[07/20 けいちゃん]
[07/19 けいちゃん]
仕事柄、趣味柄、毎日のようにスリフトストア(リサイクルストア)に行くのだけど、何日か前に行った店でものすごく嫌な思いをした。
そこはそんなに商品の回転が良くないしジャンクが結構多いので、行くのは週1回程度。
手ぶらで店を後にすることの方が多いのだけど、この日は一つ見つけてレジへ。
買ったのは、古いイギリス製の陶器で、蓋つきのシュガーポットとクリーマー、それにトレイがついたもの。
その店で買ったものを袋に入れてもらうと、袋代がいくらか(5セントだったかな?)かかるのは知っていたので、
「袋はいる?」
と聞かれた時に
「自分のがあるからいりません。だけど、紙で包んでください」
って言ったら、
「え!?」
みたいに、ちょっと驚いたような大げさに聞き返すので
「新聞紙とか・・」
と言ったら、むっとしながら包み始めた。
と、すぐ後に、その店員(女)、シュガーポットの蓋を持ちあげ、また戻す時にカーンと結構大きめの音を立てたので(私の後ろに並んでいたおじさんさえ「おっ!」と声をあげたくらい)、
「気をつけてね」
と言ったら
「大丈夫。裏(倉庫)でも大丈夫だったくらいなんだから。私がもし割っちゃったら買わなきゃいいだけなんだから」
と、全く反省の色なし。
びっくりして
「それがあなたのポリシーなわけ?!」
と言い返したら
「そうよ、買わなきゃいいのよ。わざとやったわけじゃないし・・・」
と全く反省の色なし。それどころか、いつでもかかってこい、状態。

違うよ、「売り物はその程度のものだから、気を使う必要はないっていうのがポリシーなのか?」って言う意味で聞いたんだよ。
もう返す言葉もなく、そしたら助け船を出すべく(?)、後ろのおじさんが
「それって60年代のものだよね?」
と話しかけてきたので、店員と話さずに済んだ。

自分のエコバッグ、広げてカウンターの上に置いておいたのに、店員は買ったものを入れてはくれなかった。
清算しても、ありがとうももちろんない。

こういうことがある度に、日本じゃありえないよなぁ・・・と思ってしまう。
きっと店長が飛んできて、すみませんと誤ってくるだろう。
この出来事のせいで、このあと1日ずっと嫌な思いをし、おまけに悪夢まで見てしまった。
この国にいる以上、こういうことに耐え続けなければいけないのね・・・。
考え続けていたら、自分の方が間違ってるのかなと言う気になってくる。

でもね、次の日は別のスリフトストアを2店回り、どちらでもきちんと紙にくるんでくれたわ。
そのうちの一つでは、
「まとめてでいいですよ」
って言うのに、いやいや大丈夫、と一つ一つ丁寧に包んでくれたので、だいぶ救われた私。
普通はこうだよね。
やっぱり私は間違っていなかったんだ。

では、癒しタイム♡


この子には、癒されっぱなし。


PR
Follow Me on Pinterest
週末、こちらは暖かくて15℃くらいまで気温が上がり、今日は曇り&雨だけれども11℃、明日はなんと17℃になる予報。
ちなみに、この時期の例年の平均気温は0℃だそう。
すごいなあ。

バレンタインに、花をもらった。


真っ赤なバラの花

花束を貰うのは何年ぶり??
私はこれが一番うれしいのだけど、だんなのあたまの中では、「花より団子」なのか、こういうときはチョコレートとかになる場合が多い。





Follow Me on Pinterest
今日は普段はあまり行かないスーパーへ買い出し。
この辺では一番大きなスーパーで、創始者がイタリア系なのでイタリアを始めヨーロッパ系の食材も多め、アジア系も結構揃っている。
ダウンタウンのチャイニーズ系のスーパーに行かなくても、ここに来れば買えるものもある。
今日も日本のカレールーを見つけたし。
それから、魚売り場も結構きれいで種類が豊富なので、ここには時々サバを買いに来る。

今日は時間があったので、うろうろ、きょろきょろ散策。
なんとなーく入った通路が、お茶の売り場だった。
ここはお茶も種類が豊富ね~と物色。
最近は日本茶もどこの店にも置いているけれど、だいたいはリプトンとか紅茶メーカーの「Green Tea」。
が、今日は日本茶らしい日本茶を発見した!


玄米茶とは珍しい♪

それに、ちゃんと日本製って書いてある。
ふ~ん・・・と見ていたら、すぐ隣にも。


馴染みのあるメーカー♪ ほうじ茶もあり♡

日本で売ってるのと、あまり変わらないねぇ(値段は高いけど)。
ちなみにこのほかに、ティーバッグだけでなく、アメリカでお茶を販売している会社の、お茶っ葉も売っていた。日本のお茶っぱは結構珍しい。

なんて写真を撮っていたら、面白くなっちゃって(笑)。
こちらはお隣、シリアルの売り場。


どどーんとほぼ1列(その1列もかなり長いんだけど、この店の場合)、全てシリアル!

すごいよねぇ。ベーシック、子供向け、健康志向、いろいろあり。

去年からだったか、一部のスーパーでもアルコール類の販売ができるようになり(今でも売ってるスーパーは限られている。うちの近所ではここだけ)、ビールも売っている。


スーパーの一角だけどかなりの種類

それからこの店では服も売っていて、一つのブランドで男性、女性、子供服と揃っている。

もちろん普通のスーパーと同じように洗剤やシャンプーなんかも売っていて、デリもあり、薬局もあり、カフェもあり・・・と、ここに来ればあちこち店を廻らなくても済んでしまう。

レジではお店の人が袋詰めしてくれて、最近では袋をわざわざカートに入れてくれるの!
(安い店に行くと、袋詰めは客のお仕事)

品揃えよし、店員の態度よし!
でもお値段が全体的に高い。
なので私は、普段はあちこち安いところを廻ってます。



Follow Me on Pinterest
今朝プールで。
いつも会うチャイニーズの女性と同じレーンだったので、お互い休憩中にちょこっと立ち話。
その人、時々若い女の子と一緒に来ている。今日も一緒に来てた。
誰かがそれが娘だと言っていたのを聞いたので
「あれ、娘さんでしょ? 娘さん、何歳?」
と聞いたら、25歳だって!
「あれが一番下の子。上はもう結婚してるから、私、孫がいるの」
って、え~~っ!?

そんなに老けて見えないし、私より年上だとは思ってたけど。
だから娘さんも20歳くらいかなと思っていたのに、さらに孫がいるなんて!

聞けば、彼女58歳だそうだ。
そうだったのか、リンダ。
(リンダさんだそうです。チャイニーズだけど)

お互い名前を教え合って、握手した時、その感触に
「あ、やっぱりおばあちゃんか」
と思ったのだった。
私よりだいぶ手が皺っぽかった。

++++

とりあえず終わったので、この状態で放置されているベースメント。
いつになったら片付けが終わるのか?



左角にあるデスクは、義姉が子供の頃に使っていたもの。

Follow Me on Pinterest
先週の土曜日28日は旧正月、春節だった。
日本では一般的にはお祝いすることがないので、私にはあまり関係のないこと。
だからいつもスーパーのチラシで中国系の食材がセールになって、Chinese New Yearの文字を見た時に
「あ~、そろそろなのね」
と思うくらい。

今まで何の影響もなかった。

が、次の日の日曜日にアジア系の食材を扱う、この辺では割りと大きなスーパーに買い出しに行った時、切らしていた餃子の皮を買おうと売り場に行ったところ・・・
ない!
ひとっつもない!!
四角いの(ワンタンの皮)はたくさんあるのに、丸いのが全くない!!
いつもは5,6種類あるのに、どれもこれもない!!!

なんだろう?リコールでもあったかな?
と考え始めて、すぐに思い出した。
春節だ!

中国の人、大晦日に餃子を食べるって聞いたことがあった。
それでだ!

なんか笑っちゃった。
日本の大晦日にお正月用品が売りきれてしまうように、ここでもおんなじだった。
餃子、あちらの人は皮から手作りするのかな?と思っていたけど、みんな買うのね。

++++


週末恒例、「朝のまったり♡」



Follow Me on Pinterest
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]