忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
New entries
Comments
[04/07 けいちゃん]
[04/05 けいちゃん]
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
普通ならば、1月のここの気温は最高気温でも氷点下。
雪が降れば解けずにしばらく残る。
さらに降った場合は、積もりに積もる・・・。
そんな感じで雪景色であることが多いのだけど、雪どころか、現在芝生は少し緑。
この時期芝生が見えても、茶色なんだけどね。

明日からの天気予報、こんな感じ。



土曜日8℃って、しかも太陽出るって♪
(こういう時にゃ、半袖で出かける人が絶対いるものだ)

ちなみに、去年の2月はこんなこともあった。

 
最高気温-20℃、体感温度-32℃ってことです。

2月になればこんなこともある可能性もあるから、侮れない。

++++

アマゾンのプライムミュージックを使い始めた。
1ヶ月間フリーでお試しを使っていたら、いつの間にかお試し期間が過ぎて、年会費が引き落とされていた。
でも、年会費を払っても悪くないかなと思っていたところ。
新しいCDを2枚買えば3900円はしてしまうだろう。
そう思ったら、高くないかなと。
ちょうど買おうと思っていたアルバムもいくつか見つけたので。

会員だけが聞けるアルバムには限りがあるけれど、結構バラエティには富んでいる。
あれこれ探していたら、山崎まさよしを見つけたので早速ダウンロード。
何曲かは知っていたけど、真剣に聞いたことなかった。
今回初めて真剣に聞いた。なんだかいいねぇ~♡
ブルースっぽい感じがあったりして。
何気ない日常の風景みたいだけれど、きちんと伝わってくるものがある。

歌に教わることって結構あるんだなあ。

PR

いつも行く生地屋さんが移転し、大きくなったので、昨日プロジェクトに必要なものを探しに行って来た。
それまでの店は大通りに面していて車でも入りづらかったし、建物も古いからちょっと暗い感じだったし、詰め込みましたーって言う感じだったけど、今度は新しい建物で明るく、品数も増えた感じ。

久しぶりに行ったけど、結構かわいいプリントもあるのねぇ。
日本のコミック風なイラストプリントもあったり♪
(その横はかわいいミニヨン)




こんなレトロっぽい花柄も。


作りたい欲が湧くなぁ。
(作らないくせに)

で、探していたものは見つかり、買ってきて作業に取り掛かった。
久しぶりの針仕事。
なんか・・・見えない!
去年の夏に日本で買ってきた老眼鏡 リーディンググラスが、もうすでに度が合わなくなっている気がする・・。

+++

目と言えば、父が只今入院中。
白内障の手術だそうで、両目するからかしら、前日から入院、2泊するのだそうだ。
その話をこっちの友達(と言っても年齢はうちの親と同じくらい)に話したら、
「大丈夫よ~。15分くらいで終わっちゃうから。こっち(カナダ)だと3時間休んで帰宅だからね」
と言われた。
もちろん、運転しては帰れないけどね。さすがカナダ。いつもながら荒療治。

そういえば先月、懐かしい人をテレビで見た。
海外で視聴できる日本語チャンネルにジャパンTV(NHKがやっている北米向けのチャンネル)と言うのがあって、我が家でもそれが見れるようにしてある。
もっぱら私がテレビを見ると言ったらこのチャンネルで、NHK以外のドラマも時には日本とほぼ同時進行で見れるので楽しみの一つ。

で、先月の話。
某シェフが某俳優とある美味い食べ物の探しに世界に出かける・・という番組で、出ていたシェフが高校のクラスメイト。
さすが、高校の時からシェフを目指していた人。
あれだけしっかりと将来を決めていた友達は、他にはいなかった。
今では銀座の方に店を持ち、本も出し、イベントにも出たり何かと有名ではある彼が、テレビにも出ちゃうなんて、そしてカナダでもそれが見れたなんてなんだかとっても嬉しい再会であった。

ジャパンTVで見られる番組は抜粋されたものだからね。NHKの番組が全て見れるわけではないので、この番組を選んでくれてありがとう~♪と言いたい。ジャパンTV様に。



年越し以来、書いてなかった(汗)。
既に2週間が過ぎようとしてるのに。

今年もこんな調子の更新になります。

冬休みが1週間前に終わり、やっと普段の生活に戻った。
治ったと思われた風邪がぶり返し、それもほんのちょっとなんだけれど鼻が出たり咳っぽかったり。
毎年、年明けに体調を崩すのでこじらせたら嫌だなと思っていたけれどもう大丈夫!
今週も4回泳ぎました。

泳いでいる時は考え事もするけれども、私にとっては瞑想するみたいな感じで、ひとり黙々と進む。
そう、これは瞑想なんだなーと昨日思ったのだった。

+++

現在我が家はベースメント(地下)をリノベーション中。
今までむき出しのブリック壁+コンクリート床だったところを、壁をつけて天井をつけて、ペンキを塗って・・・。
今は床材を張っているところ。
週末にはそれも終わり、やっと家具を入れられる。

そしたら今度は上のバスルームを、業者に頼んでリノベーション。
欲しいタイルが見つからず、探しているところ。
と言うわけで、明日は業者指定のタイル屋に行ってくる。

6年も住むと、いろいろとガタがくるのよね。


あけましておめでとうございます。
更新のだいぶ稀なこのブログを読んでくださっている方々、いつもありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

大晦日は朝から意を決してプールへ。
風邪の為、数日休んでしまったので、この日はどうしても行きたかった。
どうせ今日はご馳走食べてダラダラして、お正月もだらけるだけだから、ぜひとも泳いでおきたかった。
土曜日のレクセンターは7:30から。
早めに起きて、10分前にはセンターに着き、プールのドアが開くと同時に入場。
人は少なめ。
最初のうちは、1人で1レーン使って泳いでいた。余裕。なんの邪魔もない。
それでも
「風邪まだ治ってないしなぁ・・」
とか
「大晦日だしなぁ・・」
といいわけを考えながら、やめるタイミングを計ってた。20回やりたいけど10回でやめようかとか。

一番辛いのが5~8回くらい。
それを過ぎると何とか出来ちゃうもので、そんなことも知っているから余計やめるにやめられない。

そのうち、そのレーンでいつも泳いでいるおじさまが来てシェアし始める。
誰かとシェアすると言うことは、タイミングを合わせたりすれ違う時に気を使ったりしなければならないので
「いまがやめどきか!」
と本気で思ったりもしたけれど、おじさまと「あと何回?」なんて話しているうちにやる気が復活。結局20回制覇。目標1kmを達成!

壁にタッチして水から顔をあげた瞬間、「ビール飲みたいっ♡」と思った(笑)。
朝っぱらだけど、そのくらい気持ちよかった。
これで2016年思い残すことはない。

夜は天ぷらとお蕎麦、お刺身。
それから「今年こそはおせちを!」と思っていたけれど、やっぱり材料不足と我が家のジャパニーズスタイルお正月認知度の低さから、2日続けて食べれるように煮物を作り、ピンクのかまぼこ、白菜の漬物・・・と和風な年越しディナー。

そのあと、ちびちび飲みながら録画していた紅白を見て、0時15分前に家族が集まり
NYのカウントダウンを見ながら年が明け、2017年が始まった。

designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]