忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
[03/03 けいちゃん]
昨日、日曜日の午前中。
誰か訪ねてきた。
だんなが玄関に行ったので、私はここ(PCの前)から様子を聞いていた。

誰かと思ったら、隣のだんなさん。
何かと思ったら、玉ねぎあるか、あったら3個ちょうだいと。

あったのでだんなが3個あげたが、うちに残ったのは1個。
なんか腑に落ちないなぁ・・・。

今時、こういうことがあるんだねぇ。
昔は「お醤油かして」とか、「お味噌ある?」とかもあったけど。
玉ねぎくらいいいんだけど、なんか腑に落ちない。

腑に落ちない点、その1。
午前中なんだし、自分で買いに行けばいいじゃん?
外出したくないからという理由だったみたいだけど、息子(20代半ば)も家に居たし、自分で行きたくないなら息子に行かせりゃいいじゃん?

腑に落ちない点、その2。
なんで3個よ?
おかげでうちに残ったのは1個よ。しかも、今ある玉ねぎはオーガニックのよ。
玉ねぎ3個も使う料理って何よ?

腑に落ちない点、その3。
そもそも、隣の家に玉ねぎ貰いに行くって普通はしないよ。そんなに近い中じゃないし。
やっぱりこの人、変なんじゃないか?
一応、昔はフォトグラファーで有名ミュージシャン多数の写真を撮っていた。
今は全く別の仕事をしている(何かの営業?)。
まともに話したことはないんだけど、一触即発で奥さんとよくFワード連発の口喧嘩をしている。
悪い人じゃないんだけどね。
本当は「ちょっと変わった」を通り越して、変なのかもしれないわ。


PR
昨夜は頑張って少し遅くまで起きて(普段10時に歯磨き、そのあとベッドでスマホいじって11時には寝てる)、外に出た。
流れ星を見に。

出てすぐに、長く尾を引く流れ星が見えた。

それから、ぱっと明るくなって、そのあと消えてしまったものとか(それもそうなのかな?)、小さいものが見えた。
たくさんじゃなかったけどね、庭のデッキチェアにだんなと並んで寝転んで、久しぶりに夜空を見た。

みんなが健康でいられますように。

あまりに素早くて、間に合わなかったけど、そう願ってみた。

+++

さっき、だんなが探し物があるというのでモールに行ってきた。
コロナ流行以降、初めてのモール。
人出は普通。いつもくらいのお客さんの数。
通路には矢印が貼ってあって、一方通行になっている。
もちろん、守らないバカ者もいる。

通路や各店の入り口にはハンドサニタイザーが置いてある。
通路には、マスクや手袋専用のごみ箱が置いてある。

なかなか徹底していて、安全だなと思った。
マスクは必須だし、客同士が距離を保てば、だいぶ感染は防げるだろうな。


3月に日本から帰ってきてからすぐに、呼吸器科の診療があった(アポイントを取ったのは1月だったか?)。
あの頃はまだここではコロナウィルスの感染者は少なく、それでもドキドキしながら病院に行ったっけ。
病院もサニタイザー(手の除菌剤)があちこちに置かれていて、具合の悪い人は申し出てくださいとか、マスクが必要な人はありますからつけてくださいとかいう張り紙が貼ってあった。

で、その時に血圧を計ったら、140を超えていて、「あら?もう一度」と再度計ってもらってもあまり変わらず、自分の血圧が高いことを知った。

私の血圧、低い方だったのにな。

そのあと、ドラッグストアに毎日のように計りに行ったけれど、やっぱり高い。
150を超えている時もあったりして。

全然自分では異常ないと思っていたのに、というか、不調は全く感じないのに血圧が高い。
気になって、気になっているうちに、ドラッグストアのマシンも感染防止の為に使えなくなり、気にしつつもコロナが流行し、自粛。
急ぎでない場合は医者にも行けない状態だったから、それきり忘れかけていた。

先週、Costcoで血圧計がセールだったので買ってきた。オムロンのやつ。
計ったら、まぁ、異常なし。
高くても135は超えることがない。
正常値に戻っている。よし!

この年になると、いろいろあるなぁ。

オンタリオ州のコロナウィルス1日の新規感染者数は7日連続で100人以下。
昨日は100人強と少しまた上がったけれども、以前は600人を超えていたのだからだいぶ我慢と努力の成果が出たと感じる。

マスクも定着した。
入店の際の行列も、ほとんどなくなった(人数制限が緩和されたり、営業時間が延長されたり、みんな買い物が上手くなっているのだと思う)。
駐車場では、買い物を終えた人が車に乗り込むなり、除菌剤で手をごしごし。
どんな店にも入口に除菌剤が置いてあるし、店によっては店員が吹きかけてくれる。
(使わないと入れない店もある)

この調子でなくなってくれればなぁ・・・。

9月から学校が始まったら、また増えるのかもしれない。

日本の今の増え方がものすごく恐ろしく感じる。


見ました。
「今日から俺は」。
PCからしか見れないので、つまりはPCの前に居続ける時間を作らなければならない・・。
普段、仕事以外ではPCは避けているのでそういう機会もないのだけど、だから機会を作ってみた。

マスクの追加分を作る!作りながら見る!

作らなきゃ、作らなきゃ・・・と思いつつ、裁断までして放って置かれていたマスクをようやく完成する時が来た。
同時に、「今日から~」を見る機会がついに来た。

ダカダカとミシンを踏みながら(踏まないな、指で操作だ)、見始めた「今日から~」は、今を時めく若手俳優が勢ぞろい♡
それを見ているだけでもいいものだけど、なんだろう、喧嘩シーンの迫力。
映画級のリアルな感じが凄い。
それと、(たぶんコミックそのままの)コミカルな三橋のキャラクター。
それを賀来賢人がやる?!
はまりました。ようやく今日見終わりました。
たっぷりと堪能しました。ご馳走様でした。

今度はコミックを読むわ♪
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]