忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
[03/03 けいちゃん]
昨夜はよく眠れず、2時半ごろに目が覚め、うとうとを繰り返していた。
あ、ちょっと寝たなと思って目覚めたのが5時ごろ。
気づいたらベッドの隣にだんながいなかった。
「あら?」
と思っていたらそのうち戻ってきて、今度はあっちがいびきをかきだして、私がまた眠れなくなった。

「なんでベッドに居なかったの?」
聞けば、私のいびきが酷かったかららしい。

ふん!そっちも酷かったわ。

また始まってしまった。喘息のような症状。
そのせいで、私はよく眠れていない。

+++

一昨日、いつものように夕飯後にウォーキングに出かけたら、私がいつも行っているプールのライフガードの君に出会った。
ちょうど彼は帰るところだった。
プールはどう?なんて聞いたりして。
今週1週間はおやすみ、そのあとは一人1レーン45分使えるようになるらしい。
それはいい!それなら行く!

でも、気になるコロナウィルスは、また増えてきている。
先々週までオンタリオ州の1日の新規感染者数は100人を下回っていたのに、先週あたりからまた100人以上が続き、それが徐々に増えてきている。
今日から学校。店は空いているだろうと思ってWalmartにプリンターのインクを買いに行ったら、なんだかわんさか人がいる。
そのあと、スリフトストアに行けば、ちょうどシニアデイでお年寄りがわんさかいる。
なんか、暇つぶしに来ているようなお年寄りが店内をぶらぶらしていた。
用事がなければとっとと帰りなさいな。危ないいよ、ほんとに。

また5月みたいに店が閉まったり、買い物に出かけるのも制限されたり、それで精神的に弱くなったり・・っていうの、繰り返すの嫌だもの。




PR
昨日からだんな夏休みが終わり、仕事に復帰。
と言っても本格的にではなく、準備だけれども、オンラインミーティングをしたり、事務的なことをしたり。
J.C.は来週火曜日から大学2年の授業が始まる。

結局みんな家にいることになるわけだけど、少しまた状況が変わり、夏休みのだらけたムードもなくなってそれぞれがそれぞれのやるべきことをやる。

そしてまた私は、その流れに乗れないでいる。
ルーティーンを戻すには、それが2か月前まで普通にやっていたことだとしてもすぐには慣れない。
っていうか。
誰も私を鑑賞しないとなると、だらけたいのよね。
2,3日、ダラけるとするか。

昨夜、満月の夜、月下美人が咲いた。
たぶん、これが2回目。
ずっと育てているけれども、放ったらかし状態だった。
水もあんまり要らないから、余計。

この夏、外に出してから、時々肥料をあげたりして、そしたら元気とやる気が出てきたのか、つぼみをつけ始めた。

実家の月下美人は、つぼみから開花まで結構あっという間だった気がするけれど、まだか、まだかとなかなか咲かない。
もしかして、満月の夜に咲く??
でも、それにはまだ4日もある。。。
なんて思っていたら、やっぱり満月の夜だった。

月下美人が満月の夜に咲くとは限らないし、月の満ち欠けには関係ないらしいけれども、その日に合わせたように大きくなるのを調整していたような感じもするので、不思議。









J.C.がNetflixに契約し、見れるようになった。
どんな番組&映画が見れるのかしらん?といろいろ探してみたが、結構私が常日頃から「あれがあったら見たい!」と思うものはないのよねぇ・・・。
例えば、「Great Blue」とか、「Elephant man」とか。
(なぜかこの二つがすっごく見たい、今日この頃)

日本映画やドラマもあるけれど、こちらも見たいのがない。
「誰も知らない」とか。
(この映画、時々こっちのフランス語チャンネルでやっていたりする。是枝さんの作品で一番好きかも)

で、見始めたのが
「深夜食堂」。
これ、既にシーズン1は殆ど見たのだけど、始めから見直しても面白いなぁと思う。
深夜のめし屋で繰り広げられる、料理にまつわる人間ドラマ。
小林薫、いいよねぇ。
一度、夜の下北沢の路地裏ですれ違ったことがあったけど、しゃんとしたいい男でした。

でも、見るたびにテーマになっている料理が食べたくなるのが玉に瑕。
卵焼きだとか、レアの焼きたらこだとか。
卵焼きは食べれるけれど、ここではたらこは食べられない!
そのくやしさったら。

玉ねぎ、その後。

一昨日、だんなが庭仕事をしていた時、隣の奥さんが声をかけてきた。
「玉ねぎありがとう。これ、持ってってー」
と、一袋くれた。
だんなは、そんなこといいのに・・って言っていた。

奥さんは普通に近い人です。
(普通とは言い切れない面も結構ある)

でもほんと、お返しなんて今となってはよかったの。
それよりどうして3個も必要だったのかが知りたかった(笑)。

しいて言えば、うちのはオーガニックだ。
貰ったのは普通の玉ねぎ。

普通の玉ねぎは、必ず腐っているのが入っている。
ちゃんとしているように見えても、皮をむくと柔らかいところがあってたくさん剥かないといけなかったり(その分小さくなる)、絶対何かしらあるから「今回は!」と買ったオーガニックの玉ねぎだったのに・・・。

って、そんな恨んでないですけどね。
玉ねぎは意外と糖質が高いと知ってから、あまり使わなくなったし。
おまけにアメリカ産の玉ねぎから食中毒があったらしく、リコールされていたので気をつけていたし。

今日から9月。
今年もあと4か月。
なんだろう、この速さ!


水曜、木曜とアンティーク買い付けの旅に出てきた。
初めてJ.C.を一人残して1泊してきた。
もう大学生だもんね。そういうこともね、少しずつ。
(私なんて、今のJ.C.の年頃にはすでに一人暮らしをしていたくらいだから)

トロントを横断し、反対側の東側に往復800㎞弱のドライブ。
キングストンという、刑務所や大学があるところに宿を取り、途中の町のスリフトストアを廻った。
この日は収穫が少なく、ちょっと先行きが不安。本当にこの計画でよかったのか?

宿に着いたのは4時過ぎ。
普段ならば夕ご飯がてらに町を散歩とか、さらに店を廻ったり・・ってできるのだけど、コロナのせいでどこも閉店時間が早い。
それにやっぱり、外食をする気になれない。
で、結局、車で出かけて途中のSubwayでサンドイッチを買い、オンタリオ湖畔のきれいなところでサンドイッチを頬張り、車をまた走らせてちょっとだけ観光してホテルに戻ったのが8時前。

テレビも見れるチャンネルがあまりない。
早かったねぇ、寝るの。
だんなは10時前にはいびきかいていた。

チェックインする時にフロントの人が言った。
「普通ならコンチネンタルブレックファストが付くのですが、コロナウィルスのことがあるので、朝食セットを入れた袋を朝ここで渡しますので、来てください」

そうだなぁ、マフィンとかドーナツにコーヒーとオレンジとか?
期待はしていなかったけど、朝が来てフロントでもらった袋の中身とは

コーヒー (これはセルフサーブできるように置いてあった)
ボトルウォーター×1
リンゴ ×1
アップルジュース ×1
袋入りクッキー ×2

えー?!クッキーがパンやシリアルやドーナツやマフィンの代わり??
驚いた。クッキーを朝ごはんに食べたことは、生まれて一度もない。
でもたぶん、最初から袋に入っているものだからあちらとしても楽だし、こちらとしても安心だだからだろう。

結局、すぐさまチェックアウトして、Tim Hortonsによってマフィンとコーヒーを買った。
ホテルでもらったコーヒーも激マズだったし

その日はアンティークモールを中心に廻り、思いがけなく大物をゲットできたので、結果オーライ、まずまずの旅となった。

コロナがなければね、もっといろんなことが楽しめたのに残念だけれど、息抜きになったかな。


designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]