忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[04/02 けいちゃん]
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
[03/03 けいちゃん]
こちら、なんだか暖かい日が続いており、とても過ごしやすいです。
だんなの誕生日が18日(ミッキーマウスと同じだ)なんだけど、この日が近い週末(たぶん第3日曜日?)にトロントでは毎年サンタクロースパレードが行われる。
カナダに移住して最初の年、トロントに住んでいた時のそのころの写真では、私は分厚いダウンジャケットを着ている。
サンタクロースパレードも見に行ったけど、寒かったもんなぁ・・。
それまでにあと2週間近くあるけれども、この前雪が降ったのが信じられないくらい暖かい。

暖かいけれども、風が強かったので庭の落ち葉がもの凄いことになっている。
うちのバックヤードは、自分ちの木と言ったら桜の木しかないのに(あとは常緑樹)、人んちの落ち葉でいっぱい。
なんでよ?
と、ぶつぶつ言いながら昨日は落ち葉かきをした。

去年は今頃日本に居たので、落ち葉かきをしなかったんだっけ。

夜になって、腕がだるくて、だるくて。
よくよく考えたら、落ち葉かきのせいだ。



PR
夜中に何度も起きてしまうことが無くなったかな。
今は、朝の6時前には目が覚めるけど、まぁ、その時間なら起きていたほうがいいかなとそのままスマホをいじったりして起きている。
その分、夜は早いから。
11時前にはもう眠りについていることが多いので。
スマートウォッチの睡眠モニターによると、深い眠りは少ないけれども、特に不調はない。

思い出してみると、少しサプリメントを飲むの忘れてたんだよね。
もしかしてそのせいか?
普通の、女性用のサプリメントなんだけど(50歳以上の。笑)。
やっぱり大切か、サプリ。

大統領選。
どっちもどっちだなぁ。
この二人しかいないの?っていう気がしてならない。
トランプが嫌いなので、バイデンに勝って欲しいけど。

アメリカの大都市では、店のガラスが割られないようにと木の板を張ったりしてあるらしい。
デモや集会で暴動が起こるのを予測してのこと。
怖いねぇ、アメリカ。
私はつくづく住んでいるのがカナダでよかったと思うわ。

どっちにしたってコロナの収束はアメリカでは当分ないでしょうね。
テレビに映るサポーターやデモに集まる人も、マスクをしていない人が多すぎる。

そもそも、
なんでマスクがそんなに嫌なのか?それがわからん。
カナダでも、今コロナの感染者が増えているけれども、クラスターが起きるのは学校ではなくてレストランやバー、スポーツジムなどなどが多い。
学校なんていつでも人が多いのに、意外と少ない。
マスクをしている人の集まりと、していない人の集まり。その違いなんだと思う。
(バーやレストラン、ジムではマスク取るもんね)




夏の間はサラダをいっぱい食べた。
炭水化物を減らし、いろんなサラダを作って食べていた。

寒くなったのでスープ。
今は、いろんなスープを1週間に一度作り、食べ続ける。

基本は具沢山。
なので、コーンスープとかパンプキンスープはだめ。飽きるし。

それから、肉類が入ること。
入らないとよい出汁が出ない。野菜だけだと味気ない。

今日作ったのは、イタリアンウェディング風スープ。
玉ねぎ、にんじん、セロリ、キャベツをニンニクで炒め、缶トマト(完熟のフレッシュトマトがあればその方がいい)を入れたらお水を加えて煮る。
ローリエと、適当にスパイスを。

煮立ったら、ソーセージを入れる。

北米ではソーセージというのは日本のソーセージと呼ぶものとはちょっと違う。
日本でいうウィンナーソーセージ(タコ型に切ったりするようなやつ)はホットドッグという(ホットドッグ用のサイズが基本)。
ホットドッグスタンドに行くと、
Sausage on a bun
Hotdog on a bun
とメニューはわかれる。
Sausageは、そうだな、腸詰。腸詰になっているもの。

スーパーではどこでも生のソーセージが売っている。
で、スープの話。
生の腸詰ソーセージを絞り出すようにして小さなお団子にし、煮立ったスープの中にポトンポトンと落としていく。
ソーセージからもよい出汁が出る。

イタリアンウェディングスープというのは、肉団子とほうれん草が入ったスープで、私の場合ほうれん草は入っていないので「風」。

来週は、和風にする予定。
どこかでバラ肉買ってきて、豚汁にしよう~っと。


夏時間終了。
日曜日の夜中に時計を1時間戻す。
と言っても、今はほとんど自動で変わるのであちこち操作して回ることはないけどね。
キッチンのストーブ(レンジ)の時計とか、車の時計とかを直した。

1時間多く寝れるわけだけど、そんなことはどうだっていい。
何が何でも私は朝7時にPCの前に居れればいいの。
7時ジャストにポチポチポチっと予約が取れました。
取った後に元のページに戻ったら、もう既に全部なくなっていた。
瞬殺!!30秒以内!恐るべし。

というわけで、今朝も泳いできた。
私にはなくてはならない時間だなと改めて思った。
泳ぐときは一人っきりで黙々と泳ぐけれども、この一人っきりの時間も大切。
(何せ、毎日四六時中家族3人家に居るからね)
知り合いがいれば、挨拶。それだけでもホッとする。
私を知ってる人がいる。その安心感。
家族以外に私が元気でいることを証明してくれる人物でもあるわけだ。

そして夜は、まだ10時なのになんか眠い・・・
と思っていたら、そうです、昨日まで11時だったのだから。
時差ボケだ。



今日はプールの日。
朝6時半に起きて、コーヒー淹れて、メールチェックして・・・。
外はまだ真っ暗。

ニュースを見ていたら、交通状況のレポーターがライブカメラで映されたダウンタウンの様子を見て、
「雪が降ってますね」
って、へ?!雪?

うちの辺りは降ってない。
ふ~ん、ダウンタウンは雪か・・・。
なんて思っていたら、そのうち、ここも雪が降り出した。

プールに出かける時には、車の窓にへばりついた雪をブラシで払わなければならないほど。
まぁ、雪が降る時期にしては気温はそれほど寒くはないので(しっかり1℃だったが)、べたついた重たい雪だったから窓にへばりついていた。

でもね、午前10時を過ぎた今でも、まだちらちらと降っている。

私の中では、この辺りの初雪は11月の1週目。
ちらちらと降って止む。その程度。
もしくは11月中旬ごろにしっかり降るとか。
今年は雪、多いのかな?
やだな、冬になっちゃう・・・。
designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]