忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[04/01 けいちゃん]
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
[03/03 けいちゃん]
[03/01 けいちゃん]

昨日から在宅命令になり、ウォーキング以外にはどこにも行ってない。
外出先で警察に質問され、どこにどんな用事があって出かけているという証明がなければ処罰を受けることになるらしい。
最悪で牢屋行きだそうだ。

とは言っても、食料品の買い出しには行けるので普通にしてる人にはそんなに厳しく言わないでしょうけどね。
怪しい人とか、つるんでる若者とか、そういう人達が質問されるでしょうね。

と言いながら、今日は郵便局まで荷物を出しに行かなくてはいけない私。
なんかちょっとドキドキするなー

と、ここまで書いて行ってきた。
まぁ、どうってことなかった。
一時のヨーロッパみたいに、銃を持ったアーミーが立っているわけではないし

郵便局のあるドラッグストアも空いていた。
ササっと荷物を出し、だんなに頼まれたチョコレートを買い(セルフチェックアウトを使う)、終わり。


プリンターのインクがなくなってしまったので、同じプラザにあるWalmartに行った。
ここもいつも人が並んでいるのに、空いていた。
インクを見つけ、キャッシャーに行くまでの間にちょこっと歩いてみたけれど、特に何もなく、ニンジンがなかったことに気がついて、見つけた。
この店、いつも混むのでしばらく行っていなくて、様子がわからなかったが、セルフチェックアウトが増えていた。
セルフも慣れれば楽なのよね。
ただ、野菜とか重さで売ってるものは番号探したりとかちょっと焦るけど。

買ったもの。
プリンターのインクとニンジン。

せっかく来たんだから、何か探せばいいのに。
でももうだめ!なんか焦っちゃうから買い物にも集中できない。

やっぱり家にいるのがいいよ。こういう時は。
出かけても、気分も良くない。ストレス余計に溜まりそう。。。






PR

今日から基本的に必要以外の外出禁止だけど、何ら変わりはない。
朝からスープを作り、昼から夜ご飯用のトマトソースを作り・・・と2回インスタントポットにお世話になった。
時短というよりも、放って置けるのが本当に助かるわー。

先週は、ドラッグストア系のオンラインショップでいつもの美容液(セールだった)を買った。
ついでに、オーガニック緑茶とヘアオイルもポチった。
薬や化粧品だけじゃなく、健康食品や飲み物なんかも結構あって、いろいろ見てると楽しいのよね。
店にはない物もたくさんあるし、店だとゆっくり見ていられないけれどもオンラインショップならどれだけ時間をかけてもいいし。

で、こうして初めての店で買おうとすると、大体
「お知らせのメールを受け取るように登録すると、○%(または金額)off」っていうのが多い。
で、ついつい登録してしまう。
で、新商品のお知らせメールとかが来て、見てみると
「なんかよさそう~♪」
ってまた欲しくなったり。

店側もあの手この手ですな。

その店は、35ドル以上で送料が無料。
結局、美容液がセールだったのとメール登録で割引があったので、緑茶とヘアオイルはほぼタダ。

外出禁止となってしまった今、「何か欲しいのよねー」なんてふらふらあてもなく出歩くことができないから助かるねぇ。

食料品は、昔みたいに小さなトラックに野菜や果物とか生鮮食品を積んで近所を廻ってくれたらいいのになぁ・・。
ニンジン切らした!って時にわざわざ店に行かなくてもいいもんな。


とうとうオンタリオ州は2度目の緊急事態宣言が出された。
今週の木曜日から始まる、また一段階厳しくなった規制は

生活に必要不可欠でない店の営業は朝7時から夜8時まで
(スーパー、ガススタンド、ドラッグストア、コンビニエンスストア、ハードウェアストア、テイクアウトやデリバリーをするレストランなどは生活必須とされているので対象外)

外出目的は、食料品や生活必需品の買い出し、通院、仕事、運動などだけ。
それ以外は家に居なければならない。

屋外で集まれるのは、同じ家に住む人5人まで。

学校も授業はなし。

これが2週間。それ以降、必要であればまた延長もあり得る。

トロントとその周辺の感染者が多い都市とわが市も、学校に関しては2/10までは授業は行わないとすでに決定済み。

既にロックダウンだったので、
あれ?緊急事態宣言はされてなかったのね
って、感じだったが、何が違うのかと言えば、とにかく家に居なければいけない。
基本的に家。家に居なさいと言うこと。

それでまたよく考えれば、今やってることと同じじゃん。
私にしたらね。夜出かけることはないし、誰かに会いに行ったりとかもしてないし。
あと2週間、とりあえず頑張ってStay Homeする。

日本の緊急事態宣言とどこが違うのかな?って比べてみたら、ほぼほぼ同じだけれども、大きな違いは日本ではイベントが認められているということ。
1,000人以下とは言うけれども、結局「密」になるわけだからだめでしょう。
あとは学校。
日本は対面式の授業は続けるのね。
こちらはしばらくオンラインになる。


あんまり今と変わりはないとはいえ、やっぱり滅入る。
なんか、気分が↗↘↗↘って迷走してる。
ストレッチとかヨガを始めることにした。
筋肉つけたいんだけど、腹筋とかもう考えただけで頭が痛くなってくるので(あの、うーんって頑張るのがいや)、少しずつ何かできないかと。

テレビのYouTubeアプリに自分のアカウントを連携させて、テレビの前でやっているんだけど、まだ慣れていないのでどの動画を見たらいいのやら・・・。
一応、日本人のインストラクターのYouTubeチャンネルをサブスクライブして、その中から選んでやってみている。

笑顔ですごいポーズをこなすインストラクター。
私は必至でポーズを真似してみるんだけど、
後ろにあげた左脚を右手で掴みましょう~、とか
左手で支えて体をひねりましょう~、とか
もう無理!

タイトルに「初心者向け」とか書いておいてくれ!

まぁ、そんなんで2日間やってみたが(たったの20分程度)汗掻くわ~。
半分は冷や汗のような気がするが
だって、ヨガやってこんな汗かいたことないもん。
(今、考えただけでも汗かいてきた)

昔は体が柔らかくて、難しいポーズとかブリッジもできたのにな。
ブリッジして(寝た状態から)立ち上がることできたのにな。
今なんてきっと、背中すら床から浮かないと思う。

今日は午前中にウォーキングに行った。
ほぼ5㎞。
途中、スマートウォッチでどのくらいの距離を歩いたか確かめながら、少し遠回りしたりして距離を調整。
これを目安にすれば、スマートウォッチなしでも大丈夫。

1人で歩くのはいいな。
去年の春から夏の間は、いつも夕ご飯のあとにだんなと歩きに行っていたけど、今は昼間に1人で行く。
1人だとペースを合わせたり合わせて貰ったりしなくていいし、ルートも自分で決められるし、いろんなこと考えて誰にも干渉されない。
今はだんなも仕事が始まったから、昼間家にいるとはいえ別の部屋にこもりっきりで干渉されたりはしないけれども、家から出て一人になるとすごくすっきりする。

帰ってくると、お隣さんの前庭の木にたくさんの風船がぶら下がっていた。
フェンスに、
Happy Birthdayのバナーがかかっていた。
お隣さんカップル(結婚はしてないと思うのよねー)のどちらかの誕生日。

夕方、車のクラクションの音がするから見てみると、風船をつけたりHappy Birthdayのプラカードをつけた車が家の前に列をなし、順番でお隣の家にプレゼントを置いて行った。
お隣さん、男性の方が50歳になったらしい。
お礼を言いながら、プレゼントを受け取っていた。
パーティできないからね、こういう形で。

お隣さんは二人とも救急救命士。
フロントライナーです。
やはり忙しいらしいです。
患者を病院に連れて行くと、救急車が列をなして順番を待っているらしい。




designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]