忍者ブログ
カナダのオンタリオ州H市よりお届けしています
| Admin | Write | Res |
Profile
HN:
Yoshie
性別:
女性
職業:
ヴィンテージ雑貨店店主
趣味:
ヴィンテージ雑貨収集、アンティーキング、ガーデニング
自己紹介:
カナダのオンタリオ州H市在住。
だんな(夫・カナダ人)&猫2匹と暮らす。
Comments
[03/29 けいちゃん]
[03/28 けいちゃん]
[03/17 けいちゃん]
[03/13 けいちゃん]
[03/07 けいちゃん]
[03/06 けいちゃん]
[03/05 けいちゃん]
[03/03 けいちゃん]
[03/01 けいちゃん]
[02/25 けいちゃん]
スーパーで、処分されてしまう野菜や果物がたくさんある。
ちょっと傷があるから、形が悪いから、大きさが不ぞろいだから・・などなどの理由で店に出せない食料がたくさんあるんだって。
カナダではそういった規格外の食料(生鮮品)を全体の5割ほどごみにしてしまっているそうです。

で、そういう食料を詰め合わせにして安く宅配してくれるというサービスがあるのを知って、それが私が住んでいる市でもデリバリーを始めたというので頼んでみることにした。

普通のボックスとオーガニックだけのボックスがあり、うちはどちらでもいいので普通の方。
で、普通のボックスでも野菜だけ、果物だけ、野菜と果物という3つのチョイスができる。
うちは、野菜と果物のミックスに。

家族の人数や1週間に料理をする回数によってボリュームを選べる。
結局スーパーにはほかの物も買いに行くし、この会社からは買えないものもあるので、一番小さいボックス$10を選んだ。

1週間に1度の宅配、7種類の食材を選べて(それぞれ2~3個ずつ)、宅配料は無料。
それで$10。
今回は$5クーポンがあったので、$5になるところだったけど、ブドウを追加して$7ちょっと。
(7種類選んだ後に、ほかにいろいろ個別に追加もできる)

頼んだのは、こんな感じ。
りんご 3個
オレンジ 3個
パプリカ 2個
キュウリ 2本
じゃがいも 3個
トマト 3個
柿(これはミステリーバッグという、何が来るのかお楽しみというチョイス) 2個
ブドウ(追加分) 一房 

トマトはちょっと黒い部分があったり、リンゴは小さな穴があるものがあったりするけど、3個すべてではなくて1個だけとか。
キュウリなんか店に売っているものと変わらないし。

安いよなぁ。安いと思う。

この他に、7種類選べるボックスにはバナナもあるし、逆にうちでは食べなさそうなものもあるのだけど捨てられてしまう運命の食べ物を救っていると思うと、いい気持になる。
食べ物のありがたみもわかる。

しばらく続けてみようと思う。

PR
昨日、積雪5cmの予報は大外れ。
たぶん、20cm近く積もったかな?
朝起きたらもう10cmくらい積もっていて、そのあとまた雪かきをしたから。

吹けば飛ぶよな、ふわっふわの雪。
パウダーというよりは、真綿のような感じ。
雪かきは、楽しいと思うほど楽だった(寒かったけど)。

今朝も起きたら降り始めていた。今日も雪。

今回の雪はレイクエフェクトと言って、何しろオンタリオ湖に面した市なので、冷たい風の向きと湖の水分との関係で降る雪。
内陸の方はあまり影響がない。湖に面した地域にどっかり。

来週の火曜日からわが市はロックダウンが解除となり、レッドゾーンとなる。
レッドゾーンだと人数や営業時間は限られるけれども店内飲食も可、人との集まりも屋内で5人まで可などだいぶ楽になり、おまけにレクセンターも開けて大丈夫なことになる。
まだプールのスケジュールは出ていないけれど、開いたら行くよ。気をつけて行く!

たぶん、これでまた増え、4月頃にはまたロックダウンすることになるんじゃないかな。
そう政府も予想している。
だけども、感染者はだいぶ減り、入院者や人口呼吸器の使用者も減ったのと、事業者が大変なことになっているから、解除。
ひとまずお店を開けないと経済が止まったままになってしまう。

こういうことを繰り返していくのだと思う。
繰り返していく間に、自分が感染しないように気をつけないとだね。

うちのお隣さん、カップルで救急救命士だけど、2人ともワクチン2回接種したらしい。
よかったね!


一昨日、今朝とまた早朝に目が覚め(午前3時4時)、目が覚めちゃったからスマホをちょいといじり、そしてまた眠る。
で、8時頃起きる、というのが続いている。
よく眠れなかったりするのも、ストレスとかやっぱり関係しているんだろうな。
今夜はなんかナイトキャップを飲んでから寝よ。

====

私はアルコール中毒にはならない人間だなと、自分で思う。
昔は結構飲んでたし、今だって弱くなったとはいえまだいける口だけど、一人で飲むことは殆どない。
お酒はワイワイ飲むのがいい。
いろんな話をしながら、気の置けない友達と一緒に飲むのがいい。
そういえば、昔は会社の人と飲み会って言うのも多かったな。
今の子たちは、そういうの拒否するんでしょう?
私の時は、「無礼講!」とか言っちゃって、上司に普段言えないこととか言えて、それが楽しかったけど。

今はすっかり飲み方も変わってしまった。
本当は、晩酌がいいのよね。たぶん、体にもその方がいい。
だけど、我が家の晩御飯ったら5時。
食べた後に、買い物に行ったりすることも多いし(コロナで外出できないから今はそれがないけど)、仕事もしたりで、晩酌したら都合悪かったりする。
おまけに、だんなも同じような理由で晩酌しないので、私一人だけぐびぐび飲むわけにもいかないし。

なので、ほぼ週末の夜だけ、金曜、土曜の夜に飲むだけになってしまった。
仕事も終わってシャワーも浴びて、何もかも済んだ9時ごろに、飲み始める。
だんなとNetFlixを見たり、録画してある番組を見たりしながら、好きなつまみを用意して飲む。

ここでつまみとして登場するのが、ポテトチップスとかが多い。
これがいけない!ダイエットの敵!
(そもそも、夜飲むのもいけないことだけど)

最近は、ビールはカロリー多めなので1缶だけ。あとは赤ワインかバーボンをロックで飲むようにしている。
ポテトチップスは小さなボウルに1回だけ。あとは、オリーブとかつまむようにしている。

小さ目のグリーンオリーブの中にピメントが入っているヤツ。あれが好きで♪
昔はオリーブ苦手だったのに、今はこれが最高のおつまみになっている。
ワインを飲む時には欠かせない。


さて、明日は金曜日。飲む日

昨日はGoodだったけれど、今日はBadなニュースです。

エアカナダが、政府が出したコロナ感染防止の厳しい入国規制の煽りを受けて、今唯一の日本便 バンクーバーー成田便を4/30まで欠航するそうで・・・。
12月にはトロントー成田の直行便が無くなり、今週3便で出ているバンクーバーからの便が、トロントからアメリカを経由せずに帰れる頼みの綱だったのに、それもなくなってしまった。

状況次第ではそれも延長するかも、と言っている。
あぁ、どうなっちゃうんだろう。

バンクーバーからはJALとANAが今のところ出ることになっているけれども、これにつながるトロントからの便はない。
(JALとかANAだとニューヨークとかシカゴとかアメリカを経由する便しかない)


きついなぁ。

それが昨日のうちに発表になり、またすっごく落ち込んでいる。

今日のオンタリオ州の新規感染者数は1,072人。
私が住む市の感染者数は29人。
こんなに減ったけれども、まだまだ大変なことはたくさんある。

というわけで、なんだか今日はやる気が全くでない1日だった。

上向きニュース。
わが市は来週の火曜日、2月16日にロックダウンが終了する予定らしい。
オンタリオ州全体のロックダウンは、感染者数の少ない地域から徐々に解除。
一番少ない地域は明日から適応されます。

ロックダウン中に開けられなかった店やモールが定員25%で再開する。
そのほか、細かいことは徐々に決まっていくらしいけど、私が一番気にしているのはレクセンターなのよね。
プール、開かないかなぁ・・。難しそうな気もするけれど。
ブラッドもスタンリーもきっと私を待っているはず♡
シットコムのシーズン2をそろそろ始めないとね。

スタンリーと言えば、本物の方。
今週の日曜日からCNNのオリジナルシリーズ Stanley Tucci :Searching for Italy が始まる。
スタンリーがイタリアを旅して、イタリアの食文化と美味しいものを紹介する、旅のドキュメンタリー番組。
楽しみです♪

====

昨日の続き。
義姉はどうやら引っ越しするらしい。
今、息子夫婦(去年結婚した)と一緒にアパートメントに住んでいるのだけど、そこは嫌な思い出が多すぎる、ということでそれぞれ新しい場所を探すことに決めたらしい。
息子夫婦はトロントに残り、義姉は少し北の友達が住む町へ。
いいんじゃないのかな。新しい生活。
コロナで引っ越しも大変だろうけど、義姉は友達の家に住むらしいので、支えてくれる人がそばにいる。






designed by Himawari-you * phot by Art-Flash
忍者ブログ [PR]